やっと梅雨入りしました。午後から雨が降ってきました。

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ

昨日、UPした「フィンガーライム」ですが、今朝見たら開花していました。
花が一つで受粉するのでしょうか?
開花から収穫まで5か月と書いていました。うまくいけば11月下旬に収穫です。
大分、先になりますね。
開花から収穫まで5か月と書いていました。うまくいけば11月下旬に収穫です。
大分、先になりますね。
さて、こちらは「アケビ」です。
鈴なりです。収穫は秋で、実が割れた頃です。
「アケビ」の苗は10年ほど前に植えました。「ノウゼンカズラ」と同じ時に植えました。
子どもの頃、山に自然になっている「アケビ」を食べたという思い出があって、最近は里山に行っても見つけることができないので植えました。
毎年、たくさん収穫できるのですが、思い出とは違って美味しくありません。ものすごく甘いというわけでもなく、ちょっと渋みがあって、何よりも種だらけで食べるところはそんなにありません。
インターネットで調べると「アケビの実」が売っています。けっこう高価です。購入する人は食べるためではなく、絵を描くためのモチーフなんでしょうか。
アケビの蔓も売っています。カゴやクリスマスリースにはなると思います。

鈴なりです。収穫は秋で、実が割れた頃です。
「アケビ」の苗は10年ほど前に植えました。「ノウゼンカズラ」と同じ時に植えました。
子どもの頃、山に自然になっている「アケビ」を食べたという思い出があって、最近は里山に行っても見つけることができないので植えました。
毎年、たくさん収穫できるのですが、思い出とは違って美味しくありません。ものすごく甘いというわけでもなく、ちょっと渋みがあって、何よりも種だらけで食べるところはそんなにありません。
インターネットで調べると「アケビの実」が売っています。けっこう高価です。購入する人は食べるためではなく、絵を描くためのモチーフなんでしょうか。
アケビの蔓も売っています。カゴやクリスマスリースにはなると思います。

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ

スポンサーリンク