昨晩の大河ドラマ『青天を衝け』で、モーリー・ロバートソンが演じているペリーが登場してきました。 日本を開港させたアメリカですが、その後の貿易額は少なくて、日本の貿易相手国はイギリスが中心でした。 それは、アメリカの南北戦争が影響しています。 アメリカに ...
カテゴリ: 果樹栽培
晩ごはんは、ホテルのテイクアウトで!
一昨日の晩ご飯は、ホテルのテイクアウトにしました。 この一年、コロナの自粛で、まったく外食をしていません。 たまには、美味しいものが食べたくて、2回テイクアウトしました。(下の【関連ページ】をご覧ください。) 今回は、ひさびさのテイクアウトでした。 京 ...
遺品の果実酒...どうしたものか?
7年前(2014年)の3月末日に住民票を故郷に移しました。 その4日後、親父は夕食時に脳内出血になり病院に救急搬送されました。 そして、2か月半後に亡くなりました。 葬式からの一連の法事が一段落してから、少しずつ家の片付けに手をつけました。 土蔵の中に、味付 ...
40歳で老人というのも...
昨日は、建国記念の日でしたが、私の地区では、米寿、喜寿、還暦、初老になった人を地区で祝う日でした。 明治42年に始まり、今回で112回目になります。 例年の祝う会は、下の【関連ページ】を見てください。 氏神さんで、厄除けのお祓いと健勝祈願をしていただき、その ...
人の夢を笑うな!.『えんとつ町のプペル』
一昨日、図書館に本の返却に行ってきました。 次に読みたいと思っていた本屋大賞ノミネート作品はすべて貸し出し中でした。 仕方がないので、ノミネート作品を3冊予約しました。 手ぶらで帰るのももったいないので、『えんとつ町のプペル』と文庫本とを借りて帰りまし ...
私は、UFOを見たことがある...!
学生の頃にかじったものが3つあります。 ワンダーフォーゲル、オリエンテーリング、ユースホステルです。 『山と渓谷』(雑誌)についている地図を持って、山歩きをしました。 また、オリエンテーリング同好会のメンバーに誘われて、山中にあるコースに行きました。 そ ...
梅の花...100均の接写レンズで撮影
昨日は雨も上がり、ひさびさに暖かい一日でした。 山裾で生まれた雲が空に登って行きました。 春のような日差しの中で、梅の花が一枝、きれいに咲いています。 でも、スマホでは、うまく撮影できません。 もう少し大きく撮ろうと近づくとぼやけてしまいます。 100均シ ...
一芸に秀でなかった半生...
最近、テレビ番組で何人かの知人が出ているのを観るということが続きました。 著名な学者として、画家として、番組に出演しているというケースがありました。 もう一つは、芸能人が街をぶらぶら歩いて、出会った人と会話をするような番組です。 こちらの方にも、最近立 ...
梅の花...一枝だけがせっかちに?!
昨日は、梅の木の剪定をしました。 もう花芽がたくさんついていました。 花芽をあまり減らさないように、長い枝だけを剪定しました。BeforeAfter 写真では、あまり変化がないように見えますね。 3年前は切り過ぎて、一昨年はほとんど花が咲きませんでした。 キウイも ...
キウイの剪定は難しい。
昨日も寒い一日でした。 それでも金、土曜日よりは少しましでした。 とんど祭りで燃やすしめ縄と朽ちた木を軽トラに積んでおきました。 寒い時に、28年目の軽トラのエンジンがかからないことが多いので、試しにやってみると、やはり動きませんでした。 少し気温が上が ...