やっとキンリョウヘンの花芽が出てきました。 キンリョウヘンの花芽を見るのは、これが初めてです。 分かりにくいですが、丸で囲んでいるところです。 3鉢あって、花芽はこの一つだけです。 うまく分蜂の時期は合わせて開花してくれればいいのですが。  今日は ...

 午前9時30分から町主催の会議がありました。 村役の長の会議(自治会長会)です。 新型コロナウィルスの影響でほとんどの会議が中止になっている状況の中での開催です。 ちなみに、私の地区のすべての会議とイベントは中止しました。 最悪を想定して決断しました。 大 ...

 今日は、朝からJAに行って、公民館にかけている火災保険の更新と、郵便局に行って自治会の通帳の名義変更などをしてきました。 団体の通帳の名義変更は複雑です。団体の規約を提出するのですが、規約の文言修正を求められました。 けっこう時間がかかりました。  遊歩 ...

 都会の人は、「霜注意報」というのを知らないと思います。 天気予報で、霜注意報というのがあって、農家は注視しています。 特に、4月から5月の連休明け頃までは遅霜といって、野菜やお茶などに大きな被害が出ます。 朝の最低気温が4℃を切ると要注意です。 今、私が ...

 今日は、本屋大賞の発表がありました。 大賞は、この本でした。流浪の月 [ 凪良 ゆう ]  ノミネートされた10冊のうち6冊目の「ノースライト」を読んでいるところですが、「流浪の月」は、まだ、読んでいませんでした。 一昨日読み終えた5冊目はこれです。線は、僕 ...

 今日は、村役の長として小学生の登校時間に合わせた交通安全キャンペーンとグランドゴルフ大会に顔を出す予定でした。 新型コロナウィルスの影響でどちらもキャンセルになりました。 4月の村の会議もすべて中止にしたので、午前中は、役員さんに年度当初の資料を配付し ...

 「一世帯にマスク2枚」を皮肉ったサザエさん一家のイラストが話題になっています。 最初、サザエさん一家は、戸籍上は磯野家とフグ田家の二世帯なので、マスクは4枚もらえるのではと思いました。 でも、一軒家で台所は一つ、テレビも一つで、生計も一つのようなので、 ...

 昨日のブログで、新型コロナウィルスの日本の感染者数が3、000人に迫るとか、京都が95人とか書きましたが、ブログをUPした後のニュースで、3、000人を超えていました。京都も100人を超えていました。 本当に、この感染スピードは恐ろしいです。 絹さやとスナップエンドウの ...

 管官房長官は、「緊急事態宣言、必要な状態にはない」と言っていますが、日本の感染者数は3,000人に迫る勢いです。 国が布マスクを2枚配布することに批判的な意見が多いですが、私は2枚でもいただけるのならありがたいです。 京都でも大学のクラスターで一気に増えて、 ...

 自粛、自粛で、不要不急の外出を控えた生活を送っていたら、だいぶ体重が増えました。 先日の健康診断の結果でもBMIが要注意でしたが、その時よりも増えました。 高血圧で診てもらっている先生からも、1月に膝痛で診てもらった先生からも言われ、自分でも減量しようと思 ...

↑このページのトップヘ