今日は、昨日に引き続き草刈りです。
果樹園の隅で「数珠の花」が咲いていました。
子どもの頃に数珠の実で遊んでいました。その数珠を蒔いて約50年、まだ花が咲いています。

果樹園の1/3の範囲の草刈りをしました。
Before

After

今日は暑かったです。
さて、先日「ゴールドキウイ」がまずいことに?!で悲観的な記事をUPしましたが、今日見ると、7~8個実をつけています。
雌花は20個以上咲いていました。雄花は雌花が終わってから咲きました。
どうやって受粉したのでしょうか? 不思議です。

これは上の枝です。2個の実が見えます。

こちらは下の枝です。こちらにも2個の実があります。
こちらは「グリーンキウイ」の雄花です。もう咲ききっています。

こちらは「グリーンキウイ」雌花です。
「グリーンキウイ」の雄花、雌花も少し咲く時期がズレています。
しかし、「グリーンキウイ」は毎年たくさん実をつけます。
今秋には初めて「ゴールドキウイ」が収穫できるかもしれません。
楽しみです。

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ

果樹園の隅で「数珠の花」が咲いていました。
子どもの頃に数珠の実で遊んでいました。その数珠を蒔いて約50年、まだ花が咲いています。

果樹園の1/3の範囲の草刈りをしました。
Before

After

今日は暑かったです。
さて、先日「ゴールドキウイ」がまずいことに?!で悲観的な記事をUPしましたが、今日見ると、7~8個実をつけています。
雌花は20個以上咲いていました。雄花は雌花が終わってから咲きました。
どうやって受粉したのでしょうか? 不思議です。

これは上の枝です。2個の実が見えます。

こちらは下の枝です。こちらにも2個の実があります。
こちらは「グリーンキウイ」の雄花です。もう咲ききっています。

こちらは「グリーンキウイ」雌花です。

「グリーンキウイ」の雄花、雌花も少し咲く時期がズレています。
しかし、「グリーンキウイ」は毎年たくさん実をつけます。
今秋には初めて「ゴールドキウイ」が収穫できるかもしれません。
楽しみです。

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ

スポンサーリンク