今日は、お昼に告別式に行ってきました。勤めていた時は、仕事から帰って略礼服に着替えて、お通夜に行くことが多かったのですが、よく考えたら急いでお通夜に行かなくても告別式でいいのかなと思うようになりました。
 折りたたみ式自転車をこいで式場まで行きました。
 汗が止まりませんでした。

 この写真はブルーベリーの果実です。鉢植えの方です。たくさん花が咲いたのに実は一個だけです。
P_20190623_093953

 こちらは、露地栽培の方です。
P_20190626_070546
 昨年は少し収穫できたのですが、今年はシカ被害で一個もできませんでした。
 3年目なのに、まだこの大きさです。

 さて、昔は森のキャビア、畑のキャビアといえば「トンブリ」でした。チョウザメのキャビアも数回しか食べたことがないのですが、一度、スーパーで「トンブリ」を見つけ、買って食べたことがあります。別物でした。
 今は、森のキャビアといえば「フィンガーライム」です。
 昨秋に苗を3本買って、畑に植えました。

 これは、フィンガーライムの「赤実」です。
 
P_20190626_071711_1
 小さいつぼみらしきものが一個あります。写真の左上です。

 これは、フィンガーライムの「アトラシカ」です。
P_20190626_071628_1
 フィンガーライムはトゲトゲがあるのですが、シカに食べられて無くなったと思っていました。今朝、雑草の中に生きているのを発見しました。早速、シカ対策のネットを張りたいと思います。
 ちなみに、シカはバラも食べます。トゲトゲでも平気で食べるようです。
 
 これは、フィンガーライムの「緑実」です。
P_20190626_083040_1
 枯れています。根付かずに冬を越せなかったようです。

 一個でも収穫できればいいのですが。
 実は、フィンガーライムをまだ一度も味わったことがありません。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村へ


田舎暮らしランキングへ




スポンサーリンク