今日は暑くなりそうなので、早朝から野菜の収穫をしました。

「アシナガバチ」にはよく刺されますが、インフルエンザの予防接種よりは痛くないです。それよりも「ニホンミツバチ」は30倍痛いです。針が皮膚に刺さったまま残っていて、一週間ほど腫れと痛みが続き、最後はかゆくなります。

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ

その後、先日車検に出した27年目の軽トラに玄米を載せて、JAまで精米に行ってきました。ギアチェンジが入りにくかったのですが、クラッチを調整してもらったのでスムーズでした。
親父がつけていたマグネット式紅葉(枯れ葉)マークを外すと、軽トラの塗装の一部がサビていました。小屋にスプレー塗料があったので、ふりかけたら、車体の塗装よりだいぶ濃い色でした。
その後、昨日のブログ記事にも書いた「キウイ」の摘果をしました。時期的には少し遅いのですが、ピンポン球サイズより小さいものを摘み取りました。たくさんありました。
また、梅雨の間に雑草が伸びていたので、除草剤を散布しました。
シカ対策のネットをしている果樹の周りは、除草剤も草刈り機も使えないので、鎌で刈りました。
「種なしレモン」の若葉が食べられていました。
ネットは草刈りをするために下を20cmほどの隙間をあけています。天井部分も太陽光が当たるようにあけています。
どのように食べたのか分かりません。とりあえず、金銀テープを張っておきました。
こんな(パイプとL字鉄の交差している)所に巣がありました。蜂が5~6匹います。蜂用の殺虫剤をかけておきました。

「アシナガバチ」にはよく刺されますが、インフルエンザの予防接種よりは痛くないです。それよりも「ニホンミツバチ」は30倍痛いです。針が皮膚に刺さったまま残っていて、一週間ほど腫れと痛みが続き、最後はかゆくなります。
草刈りの後、シャワーを浴びて、近所の独居老人宅を訪問しました。自治会の役員が一人ずつ担当していて、私が担当するY雄さんは90歳ですがとてもお元気です。軽トラの運転もされます。料理、洗濯も一人でしておられます。グランドゴルフも上手です。
お留守でした。どこかにお出かけされていると思います。
スーパーでの買い物の帰り、道路でY雄さんに出会いました。今から役場に健康診断の申し込みに行くとのことでした。
その後、家に帰って、洗濯をしていたら、洗濯物の中に「ムカデ」がいました。

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ

スポンサーリンク