もう今年は諦めて、ニホンミツバチの巣箱を撤収しました。寂しいですが、このままにしておくと、巣箱が腐ったり、劣化するので、小屋に入れました。

P_20190831_083439
P_20190831_083450
P_20190831_083428
 雑草に埋もれています。
 アリが巣を作っている箱もありました。

 来年の3月に、また、設置したいと思います。今度は、同じ場所に3つ置かないで、いろんな場所に離して置こうと思います。「待ち箱ルアー」も3個買おうと思います。育てて3年目になる「キンリョウヘン」も花を咲かせて欲しいものです。

 その後、先日の残りの草刈りをしました。
 雑草の中に、自生のユリがたくさんありました。
P_20190831_084617
P_20190831_084630
P_20190831_084642
P_20190831_084703
 草刈り機でユリを刈ってしまわないように、ユリの周りは鎌で刈りました。
 このユリは、赤いラインが入っているので、タカサゴユリではないかと思います。

 シカ対策のネットの周りも鎌で刈りました。

 クルミとクリの木の下の雑草も刈りました。もうすぐ、クルミとクリの実が落ちてくるので、きれいに刈っておかないと実を探せなくなってしまいます。

 充電式草刈り機のバッテリーがなくなったので、最後まで刈れませんでした。
P_20190831_142620
P_20190831_142631
 

 今日もたくさん昆虫がいました。
P_20190831_102725
 白っぽいカマキリです。
P_20190831_102732
 おんぶしたバッタです。(小さいバッタが右にズレています。)
P_20190831_104819
 茶色いカマキリです。

 蚊にもたくさん刺されました。この時期の蚊は必死で刺してきます。

 来週は、また、暑さが戻ってくるそうですね。少し残った果樹園の草刈りをやり終えたいと思います。野菜畑や庭の雑草が生長してきているので、草刈りは冬になるまでエンドレスです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村へ


田舎暮らしランキングへ




スポンサーリンク