彼岸の回向法要が明日の午後1時半からあり、それまでに回向料を持って行かなければならないので、今日、墓参りに行ってきました。
いつものように、畑のシキビをとって、お店で菊を買ってきました。
シキビは、相も変わらずたくさんあります。
お墓に行く前に、仏壇に菊の花とシキビを生けてから、お寺に行きました。
お寺に来るのは、今月3回目です。たくさんの人が墓参りに来ていました。
親父が亡くなってからは、私が墓参りをすることになったのですが、最初の頃は、彼岸の中日に行くものだと思っていました。その後、回向法要の日までに行くんだということを知りました。
そういえば、いつも秋の彼岸の頃には、「彼岸花」がいっぱい咲いていた記憶があるのですが、どこにも見当たりません。以前は、家の側や近くの田んぼの畦に鮮やかな赤い色の花が並んでいました。もう少し涼しくなってからでしょうか?
その後、畑の野菜を見に行きました。


昨日から、秋用に植えたキュウリが収穫できるようになりました。
里芋を見ると、また、芋虫に葉っぱを食べられていました。

初夏に芋虫に食べられ、その後、シカに食べられ、日照りで枯れかけて、復活したと思ったら、また、芋虫にやられていました。

たま、農薬(アディオン)を散布しました。
もうダメだとは思いますが。

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ

いつものように、畑のシキビをとって、お店で菊を買ってきました。

シキビは、相も変わらずたくさんあります。
お墓に行く前に、仏壇に菊の花とシキビを生けてから、お寺に行きました。
お寺に来るのは、今月3回目です。たくさんの人が墓参りに来ていました。
親父が亡くなってからは、私が墓参りをすることになったのですが、最初の頃は、彼岸の中日に行くものだと思っていました。その後、回向法要の日までに行くんだということを知りました。
そういえば、いつも秋の彼岸の頃には、「彼岸花」がいっぱい咲いていた記憶があるのですが、どこにも見当たりません。以前は、家の側や近くの田んぼの畦に鮮やかな赤い色の花が並んでいました。もう少し涼しくなってからでしょうか?
その後、畑の野菜を見に行きました。


昨日から、秋用に植えたキュウリが収穫できるようになりました。
里芋を見ると、また、芋虫に葉っぱを食べられていました。

初夏に芋虫に食べられ、その後、シカに食べられ、日照りで枯れかけて、復活したと思ったら、また、芋虫にやられていました。

たま、農薬(アディオン)を散布しました。
もうダメだとは思いますが。

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ

スポンサーリンク