恥ずかしながら、転倒して、右手首を骨折してしまいました。 一昨々日の夜、ファンヒーターの給油音が鳴りました。 灯油のポリ容器は軒下にあり、外に出ると暗かったので、電灯を点けようと思いました。 このホースの先に、電灯のスイッチがあります。 暗かったので、 ...
2022年11月
なぜ、政治家は失言を繰り返すのか?
政治家の失言についてのニュースが途切れることがありません。 なぜ、失言が多いのでしょう。 もともと失言の多い人が政治家になるのか、それとも政治家になるとつい余計なことを言ってしまうのか。 昔から、政治家の資質の一つに雄弁というのがありました。 本来なら ...
どこの国の料理が一番好きですか?
コロナが流行してから2年半以上になりますが、私はカラオケ、温泉、外食、旅行などをずっと自粛しています。 コロナが収束したら、いろいろと楽しみたいと思っています。 行きたい順位は、①カラオケ、②温泉、③外食、④旅行です。 つまらない話ですが、コロナが収束 ...
高齢者あるある...病気の自慢話
昨日は、町内の医院と薬局に行って、お袋と私の持病薬を貰ってきました。 月に1回ですが、1か月が経つのが早く感じられて、毎回、「もう」、「また」というのが口癖になっています。 その後、持って帰ったお袋の薬を朝、昼、夜、寝る前と手書きした小袋(チャック袋)に仕 ...
物価高騰対策...リボベジのすすめ
昨日午前6時30分、前の畑に小松菜を穫りに行きました。 外気温は5℃、寒~い! 野菜は、鹿対策のネットの中です。 左がニンニク、右は水菜、小松菜、ほうれん草、人参などを少しずつ植えています。 小松菜です。 少し大きくなり過ぎています。 朝ごはんの副菜にし ...
3人の悩みの質が違っていて......
朝ドラ『舞いあがれ!』が、次のステージに入りました。 人の悩みや苦労の軽重を比較するのは如何なものかとは思うのですが、ヒロイン舞の悩みと幼なじみの貴司、久留美の悩みは質的に違っています。 舞の悩みは、夢に向かっていて前向きな感じです。(贅沢な悩み?) ...
私も5回目のワクチン接種に行った。
昨日は、朝から京都市内の映画館に行ってきました。 映画館は、コロナ感染が流行してからずっと自粛していたので久しぶりです。 午前8時20分に到着しました。 駐車場は空いていました。 昨秋に読んだ下の本が映画化されました。土を喰う日々―わが精進十二ヵ月―(新 ...
お袋の5回目接種...せわしい1日
昨日は、とても慌ただしい1日でした。 最初に入っていた予定は、生産森林組合の山仕事でした。 その後に、お袋の5回目のワクチン接種日が決まりました。(希望日時ではなく、役場から日時指定) 生産森林組合には、欠席連絡をしました。 そして、一昨々日に、ケアマネ ...
今年も1位に返り咲きました...!
今年も1位に返り咲きました。 私のブログの人気記事ランキングです。 これは、3年前にブログにUPした記事です。 毎年、この時期になるとアクセス数が急増します。 不思議です。 そんなに、いい記事だとは思っていません。 それに、殻付きのクルミを食べる人が、そ ...
あなたのブログは大丈夫ですか?
大阪の病院がサイバー攻撃で、診察や手術ができない状況が続いていたというニュースがありました。 企業、病院、公的機関などは、セキュリティーをしっかりしていると思います。 それでも、攻撃されたり、情報を盗まれるので恐いなと思います。 しかし、Webサイトを検索 ...