今朝の外気温は9℃、室温は15℃でした。この温度になると暖房が欲しくなります。まだ、10月中旬なのに。

 先日、秋祭りが終わりましたが、子どもの頃は、毎年、10月14日から17日でした。ちょうどその時期に松茸がたくさん採れました。焼いて食べたり、すき焼きに入れたり、時には売ったりしていました。
 その頃の思い出が忘れられなくて、毎年、この時期に一度は山に登っています。

 午前中、先日買ったスパイク地下足袋を初めて履いて裏山に行きました。


 いつも履いている靴が26cmなので、26cmの地下足袋を買ったのですが、ゴムと布でできているので、履いているうちに伸びてきました。-0,5cm、小さめの方がよかったかなと思います。


 一番最後に松茸を見つけたのは9年前で3本です。それからは皆無です。


 この尾根をまっすぐ登っていきます。
P_20191016_090757
 写真では分からないですが、けっこうな傾斜です。ハイキングというよりも山登りです。

P_20191016_091659
 写真中央の赤い棒が際面(土地の境界線)です。昔は、この尾根、この谷、この岩とかを目印にして際面を決めていたそうです。今は、GPSで正解に把握できるそうです。
 ここから上、左側がうちの山です。


 ここから少し登った所で、シカに出くわしました。イノシシやクマでなくてよかったです。シカはものすごい速さで走り去りました。奈良公園のシカとは別物のようです。

 昨年の台風でたくさんの木が倒れました。
P_20191016_095206

 木が折れるのではなくて、根が地面から剥がれて倒れています。
P_20191016_095441
 いたる所に倒木があります。

P_20191016_095449
 片付けることもできずに放置しています。

P_20191016_095633


 肝心の松茸は、今年もありませんでした。
 ある時は、それらしき匂いがします。今回は、松茸どころか他のキノコもありませんでした。


 昔に比べると、松の木が減っています。また、風呂やかまどの燃料である雑木や間伐材、こくも(落ちている松葉の方言)をとらなくなったので、里山が荒れてしまいました。


 いつも山に登ると、下山の時に道に迷います。尾根づたいに下りればいいのですが、尾根は途中で幾つにも分かれています。迷った時は、引き返したり、横に移動しないで、そのまま下に行きます。そうすると、どこかに下りることができます。(私の安いスマホはGPS機能がないので正確な現在地が分からない。)



P_20191016_102103
 今日は、ちゃんと際面の目印の場所に下りてきました。近くでは、防災の堰堤(砂防ダム)の工事が始まっています。


 松茸狩りではなく、単なる登山になりました。

 手ぶらで帰るのももったいないので、苔を持って帰りました。

P_20191016_102521

 
ビオトープの鹿威しの石に置いておきました。


 今週の土曜日は、森林組合の出役で共有林に行きます。雨天の時は、日曜日になります。
 
 今日は、森林浴の健康的な半日でした。

【関連ページ】







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村へ


田舎暮らしランキングへ



 長いこと、松茸を食べていないですね。どんな味か忘れました。



スポンサーリンク