今日も朝から京都市内の大きな病院に行ってきました。胆嚢のエコー検査です。結果は、木曜日になります。主治医の先生が木曜日のみ勤務なので、2回行くことになります。


 さて、ビオトープの側に、黄色い花が咲いてきました。 
P_20191026_162717 
 この黄色の花は石蕗(ツワブキ、斑入り)のようです。
P_20191026_162711 
 黄色い花の側にある西洋ヒイラギに赤い実ができています。
P_20191026_162736 
 クリスマスの飾りで見たような気がします。
P_20191026_162741 
 私は知りませんでしたが、春、夏、秋といろいろと楽しめるように植えてあるみたいです。

 これまで、ビオトープのメダカを撮影しようと思ってもスマホではなかなかうまく撮れませんでした。いろいろ考えたのですが、水中にいることとバラバラでいることが原因ではないかと思います。
 水面で集まってくれたら撮りやすいのではないかと思い、ビオトープにお麩を投げ入れてみました。P_20191022_070800 
 いっせいに麩に集まってきて、けっこう、うまく撮れました。
P_20191022_070804
 たくさんいる黒メダカよりヒメダカの方が分かりやすいです。


 さて、先日作ったビオトープのししおどしですが、最初の頃の甲高い音がだいぶマイルドになってきました。
 たぶん、乾燥させた竹ではなく、切ってきた竹をすぐに使ったからではないかと思います。生の竹は柔らかくて、石に何度も当たっている間に、接触面が潰れてきたのではないかと思います。

 寝ている時もほとんど音が気にならなくなりました。
 それで、水の量を増やして、音の間隔を短くしてみました。あまりシカを驚かせる効果はないみたいですが・・・
【関連ページ】






  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村へ


田舎暮らしランキングへ

 




スポンサーリンク