昨日の最低気温は、外気温5℃、室温10℃でした。築60年の離れは、外と中の気温差は5℃しかありません。住宅メーカーの築30年の母屋は、10℃以上の差があります。
まだ、11月上旬なのに、朝方、今年初めて電気毛布のスイッチを入れました。
午前中は、畑の草刈りをしてきました。以前にも記事をUPしましたが、放置している畑が3か所あるのですが、住宅地の側で公道に面している畑は近所迷惑になるので、年に3回は草刈りをしています。他の畑、家の周りはあまり他人様のご迷惑にならないので、もう今年はしません。
という訳で、昨日のこの畑が今年最後の草刈りにするつもりです。
多い雑草は、猫じゃらし(ネコジャラシ・エノコログサ)、力芝(チカラシバ)、ススキなどです。
猫じゃらし(ネコジャラシ・エノコログサ)です。
力芝(チカラシバ)です。
どの草も茶色っぽくなって、少し枯れかけた感じです。スパッと切れるのではなく、ふにゃっとしていて、初夏の生長期と比べて、刈っている時の手応え(刃応え?)が違います。
夏の草刈りは汗だくになりますが、昨日はそんなに汗もかかずに終了しました。春夏秋と数え切れないぐらい草刈りをしました。
【関連ページ】

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ



【関連ページ】

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ



スポンサーリンク