今日、今年初めてウグイスの鳴き声を聞きました。
まだ、練習中みたいでした。
鉢植えのブルーベリーに花芽、葉芽が出てきました。
昨年の夏に挿し木した小枝です。
ブルーベリーの挿し木は、思った以上に簡単でした。
もうすぐ、ニホンミツバチの巣箱を設置する時期なので、巣箱の手入れをしました。
ステンレスたわしで巣箱のゴミを取りました。
巣箱の内部に太い針金が十字に張ってあります。
でも、一昨年の猛暑の時に巣が落ちて、女王蜂が下敷きなって死んでしまったのか、一群が消滅しました。
この針金や棒が巣の中に埋没するので、採蜜の時に巣箱から巣を取り出すのに手間がかかります。
西洋ミツバチは、巣箱から長方形の巣枠を取り出して、遠心分離機にかけるので簡単だと思います。
巣箱を改良しました。
あとは、ナイフで巣箱と巣の間をカットして巣を取り出す予定です。
早くニホンミツバチが来てくれて、採蜜をしたいものです。
【関連ページ】
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ



【関連ページ】
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村へ

田舎暮らしランキングへ



スポンサーリンク