庭に赤い花が咲きました。
しかし、これだけでなく、蔵、倉庫、物置、押入などに不要な物がいっぱいあって、なかなか手をつけることができなくて困っています。
田舎の家は、取りあえず置く場所が一杯あって、捨てることをしないのでこんなことになるのだと思います。
私もそんなことになるような気がします。
【関連ページ】
【下記ランキングに参加しています。】
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/countrylife/88_31.gif)
にほんブログ村へ
![田舎暮らしランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
田舎暮らしランキングへ
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_blogreader.png)
たぶん、「ボケ」の花だと思います。
花の根元です。
植木鉢があります。
他にも庭の植木で、根元に植木鉢が残っているものがたくさんあります。
もともと母屋の前には、昔ながらの「せんざい(前栽)」だけしかありませんでした。(私の地方では、せんだいと発音します。)
母屋を建て替えた時には、せんざいの奥に見えている場所は畑でしたが、その後は雑草が生い茂っていました。
私が6年前に帰ってきて、草刈り、草引きを続けているうちに庭らしくなってきました。
(以前にYouTubeにUP)
また、昔、「せんざい(前栽)」の手前は、脱穀などの農作業をする広場でした。
母屋を建て替えた時に、洋風の芝生の庭にしましたが、今は盆栽が大きくなった和風の庭です。
母屋を建て替えた時に、洋風の芝生の庭にしましたが、今は盆栽が大きくなった和風の庭です。
両親が、花や盆栽が好きで、たくさん育てていました。
しかし、歳をとって世話ができなくなり、前庭や裏庭に盆栽を植木鉢ごと置くようになりました。
しかし、歳をとって世話ができなくなり、前庭や裏庭に盆栽を植木鉢ごと置くようになりました。
枯れてしまったものもたくさんありますが、植木鉢の下の穴から根を伸ばし、植木鉢を割って大きくなったものもあります。
それからが、今でも四季折々の花で楽しませてくれます。
花の名前が分からないのは、私が植えたものではないからです。
6年前に実家に帰ってきてから、あちこちに散らばっている枯れてしまった植木鉢を片付けました。
土の入った植木鉢を運び、中の土を抜きました。
土の入った植木鉢を運び、中の土を抜きました。
ガレージの裏に積み重ねた植木鉢。
プランターは劣化して使い物にはなりませんが、陶器の植木鉢は使うことができます。
でも、植木鉢に植えると水やりが大変なので使っていません。
積んでおくだけで見苦しいので、いつか整理したいとは思っています。
プランターは劣化して使い物にはなりませんが、陶器の植木鉢は使うことができます。
でも、植木鉢に植えると水やりが大変なので使っていません。
積んでおくだけで見苦しいので、いつか整理したいとは思っています。
しかし、これだけでなく、蔵、倉庫、物置、押入などに不要な物がいっぱいあって、なかなか手をつけることができなくて困っています。
田舎の家は、取りあえず置く場所が一杯あって、捨てることをしないのでこんなことになるのだと思います。
先日の応接コーナーに模様替えした土間にあった物も捨てずに、蔵や押入に場所を移しただけです。
親父も蔵と倉庫の中を少しずつ片付けていたようですが、最後まで終わらずに亡くなってしまいました。
親父も蔵と倉庫の中を少しずつ片付けていたようですが、最後まで終わらずに亡くなってしまいました。
私もそんなことになるような気がします。
【関連ページ】
【下記ランキングに参加しています。】
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/countrylife/88_31.gif)
にほんブログ村へ
![田舎暮らしランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
田舎暮らしランキングへ
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_blogreader.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_feedly.png)
スポンサーリンク