昨日、Googleアドセンスの広告設定をしたのですが、気がつけばブログが広告でいっぱいになっていました。

 最初に、自動広告を設置しましたが、いつになっても広告が表示されないので手動広告にしました。
 手動広告は、すぐに反応しましたが、自動広告は数時間後に表示されるみたいです。

 結果的に、どちらの広告も表示されて、広告だらけになってしまいました。
 手動広告は、表示される位置が分かりますが、自動広告は位置、大きさが表示されるまで分からないので困ったものです。

 とりあえず、自動広告を停止しました。

 今ある広告は、PC版のサイドバーと個別記事の下の2か所だけです。

 スマホ版の上下の広告は、最初からライブドアブログに入っているもので、私が設置した広告ではありません。
 
 もう少し、試行錯誤を続けます。


 さて、図書館で借りていた本を読み終えまた。 

 この本は、図書館が発注していた時に私が予約を入れたので、私が一番最初に借りたことになります。

 無料で真新しい本を読めるのは、ありがたいことです。

P_20200318_203135

「背高泡立草」 古川 真人 著
 
 先々月に芥川賞を受賞した作品ですが、私には難しすぎたようです。

 まず、方言が多くて読みづらかったです。
 また、短編なのに節ごとに場面と時代が飛んで、いろんな話が出てくるので全体としてストーリーがつながりにくいです。

 小説の中にあるような話は、うちの家でも、うちの町でも、どこの家にも、どこの町にもある、ありふれた話だと思います。
 最終的に、それがどうしたの? という思いです。

 セイタカアワダチソウの草刈りをする話なのですが、最近、セイタカアワダチソウが少なくなったような気がします。

 それよりも、オレンジ色の花のナガミヒナゲシが増殖しています。



 最初、この花をアメリカで見たカリフォルニアポピー(ハナビシソウ)だと思い、刈らないで残していました。

 最近になって、けっこう危険な外来植物で駆除した方がいいということを聞いたので、草刈りをするようになりました。

 だいぶ、小説からずれてしまいましたが、私にとっては読んでいて退屈しました。(すみません。あくまでも個人の感想です。)


 鉢植えのブルーベリーです。

P_20200323_070643_1
 
 もう少しで開花します。

P_20200323_070636_1 

 待ち遠しいです。


【関連ページ】


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村へ


田舎暮らしランキングへ



【京のおすすめ】

 最近、京都では抹茶スィーツが流行っていますが、このあめは安価で、手軽に食べることができて美味しかったです。
スポンサーリンク