新型コロナウィルスで班長会議ができなかったので、昨日は会議で配付する予定だった資料と自治会費の徴収用紙を配付してきました。

 今日は、もともとの予定では、京都市の大きな病院でCT検査を受けることになっていましたが、病院に行くのが恐くてやめました。

 午前中は、老人クラブの活動で神社(氏神さん)の掃除に当たっていました。
 老人クラブに班が5つあって、各班が年に2回行くことになっています。

 昨夜からの強い雨で、中止になるのではと思っていたのですが、8時頃に降り止んで、9時から予定どおり実施されました。

P_20200420_090531_1

 広い境内に参加者が10人ほどでした。

P_20200420_090146

 ブロアで吹き飛ばすのですが、雨に濡れた葉っぱや桜の花びらが地面にへばりついてなかなか取れません。

P_20200420_090641

 ブロアの後、竹箒で掃いてもこんな感じです。
 でも、これも風情、わびさびでいいかなと思います。

P_20200420_091614






 先日にもUPした本殿のしだれ桜です。

P_20200420_092916

 楓(カエデ)も雨に濡れてきれいでした。

P_20200420_091858
 
 楓の葉に重なる桜の花びらです。

P_20200420_091843

 1時間ほどの作業で終わりました。

 その後、JA、コンビニ、ドラッグストア、スーパーを回ってきました。
 ドラッグストアは、前を通った時には覗くようにしています。
 もちろんマスクはありませんが、ハンドソープやアルコールティッシュがあればと思って行きます。
 しかし、今日もありませんでした。


 午後は、地区の各種団体(15団体)向けの資料を作って、各代表者の家にポスティングしてきました。
 例年は、4月に会議をしているのですが、新型コロナウィルスでできませんでした。

 この各種団体が、地区の夏祭りの実行委員会の構成団体となって、企画、準備、運営をします。

 このままだと、夏祭りが実施できるか分からないですね。

 昨日、今日と班長さん宅、神社、各種団体の代表者宅を歩いて回ったので、いい運動になりました。

スポンサーリンク