先日は生長の悪かった小さなニンニクを収穫して、新ニンニク醤油を作りました。(詳細は、関連ページを参照してください。)

 昨日は、JA直売所に出品するために、大きめのものを収穫しました。

 すごく大きなニンニクが収穫できました。

P_20200613_070728

 これをネットに入れて数週間吊しておくと、乾燥して少し小さくなります。

 今回は、「新ニンニク」として、乾燥させずに、このまま出品しました。
 新ニンニクは限られた時期しかなく、また、多くの人にとって馴染みが薄いので売れるかどうか不安でした。
 それで、1個290円(消費税込み)にしました。5個持って行きました。

 直売所の棚に乾燥ニンニクは出品されていましたが、新ニンニクは競合していないようでした。

 午前中に、3個売れました。
 結局、それ以上売れませんでした。出品4回目にして初めて引き取りに行きました。

 これまで3回の蕗(フキ)のように、すぐに完売できると思っていたのですが。

 売れ残った理由を考えてみました。
 値段設定は悪くはないと思います。
 一日中雨という天気のせいでしょうか?

 新ニンニクに馴染みがなく、食べ方が分からないのでしょうか?

 袋に『この時期だけの「新にんにく」醤油漬け、炊き込みご飯、炒め物、煮物などに・数週間乾燥させると普通のにんにくになります。」というラベルを作って貼っておいたのですが。

 持って帰った新ニンニクは、風通しのよい場所に吊しておきました。

 まだ、畑にたくさんあるので、来週もう一度挑戦してみようと思います。





 昨日は、一日中雨だったので図書館で借りた本を読みました。

丸の内魔法少女ミラクリーナ(1) [ 村田 沙耶香 ]
丸の内魔法少女ミラクリーナ(1) [ 村田 沙耶香 ]

 短編が4編です。すぐに読み切りました。

 相変わらず、作者の妄想、空想、有り得ない設定と「性」への拘りがすごいです。

 著者の作品は数冊読みましたが、どれもテーマが似通っているような気がします。
 
 けっこう、個性的というかユニークというか、変な人だと思います。


【関連ページ】
スポンサーリンク