離れの縁側に、カメムシの死体が二つありました。
だいぶ、時間が経っているみたいで、茶色に変色していて、臭いもありませんでした。
どこから侵入してきたのかなと思いましたが、田舎の古い家屋は隙間が多いので、仕方がない気もします。
下のカメムシは、先日、ティッシュにくるんで、足で踏み潰したカメムシです。
臭いと言えば、アメリカでのスカンクを思い出します。(アメリカ在住の知人は、別の名前を言っていました。)
【関連ページ】
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【京のおすすめ】

【夏季限定】鰻と牛蒡の炊込みご飯 《京都 料亭 ギフト 父の日 内祝い 出産祝い 結婚内祝い プレゼント ウナギ 還暦祝い 男性 ギフトセット 鰻》

今年は、カメムシが多いそうですね。
西日本を中心に大量発生していて、全国14県で「カメムシ注意報」(正式名は病害虫発生予察注意報)が発表されたというニュースをやっていました。
チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシの2種類がほとんどだということです。
以前、夜になると町外れにあったコンビニのガラス窓やドアに無数のカメムシがへばりついていて、店内にも入ってきていました。
店員さんが、ほうきで掃いていました。(そのコンビニは、今は閉店してありません。)
最近のLED照明は、虫が集まりにくいそうですね。
下のカメムシは、先日、ティッシュにくるんで、足で踏み潰したカメムシです。
数メートルの範囲で臭っていました。
臭いと言えば、アメリカでのスカンクを思い出します。(アメリカ在住の知人は、別の名前を言っていました。)
フリーウェイを走っていると、自動車の窓を閉めているのに、独特な臭いがしてきて、数百メートル先に、自動車に轢かれたスカンクの死骸があるという光景に何度か出くわしました。
スカンクは、本当にすごいですね。
畑の様子です。
畑の様子です。
【関連ページ】
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【京のおすすめ】

【夏季限定】鰻と牛蒡の炊込みご飯 《京都 料亭 ギフト 父の日 内祝い 出産祝い 結婚内祝い プレゼント ウナギ 還暦祝い 男性 ギフトセット 鰻》

スポンサーリンク