ビオトープにDIYで鹿威し(ししおどし)を作って、ほぼ1年になります。
(1年前)




これはこれで美味しいです。
【関連ページ】
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【今日のおすすめ】

ツバメソース(焼きそば)


この1年、一度も故障することもなく動き続けています。
最初の頃は竹も新しくて、コ~ンという高く乾いた音がしていました。
徐々に、竹が古くなり、石に当たるお尻の部分が潰れてきたのか、低くて鈍い音になってきました。
(昨日)

最初の頃は、うるさくて眠れなかったのですが、今は気にならず、音の間隔を短くしています。
また、口の部分に苔(水あか?)が付着して重くなったのかバランスが悪くなったみたいです。
お尻の部分に重りをつけました。

仮に、1分ごとに鳴っているとすると、1時間で60回、1日で1,440回、1年で525,600回鳴ったことになります。
ししおどしがタフというか、竹がタフなんでしょうか?
昨日は、朝からクリ拾い、クルミ拾いをして、栗をJA直売所に持って行きました。
完売しました。
その後、歩いて自治会だよりを掲示板にはって、一人暮らしのお年寄り担当の役員宅にポスティングしてきました。
ここから見る風景が好きです。
途中、声をかけてくださる住民の方が何人かいて、立ち話をして帰ったら、お昼ご飯の時間を大きく過ぎていました。
ということで、昨日のお昼ご飯は、簡単にできるこれにしました。
記念バージョンということで、マヨネーズが紅白です。

これはこれで美味しいです。
【関連ページ】
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【今日のおすすめ】

ツバメソース(焼きそば)

スポンサーリンク