先日、カーナビのデータ更新についての記事をUPしました。
【関連ページ】
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【京のおすすめ】

【送料無料】京七味お試しミニ袋6点セット(メール便) 京都の七味とうがらし・一味唐辛子・国産山椒・ゆず粉・激辛・ハバネロ等30数種類より6個をご選択(日時指定不可)

多くの方に関心を持っていただいたようで、質問メッセージもいただきました。
情報が少なくて申し訳ないです。
私のカーナビは、デンソーテンのECLIPSE(AVN-G03)という7年前の商品です。
今なら無料のスマホアプリがあるので、わざわざカーナビを購入する必要はないのかなと思います。
しかし、老眼の私は、スマホ画面ではよく見えません。
ということで、カーナビを使っています。
デンソーテンの会員登録をすることで、年に一度、新しいデータを更新することができます。
ただし、すべてのカーナビが更新できるわけではありません。
私のカーナビ(AVN-G03)は、ダウンロードでデータ更新できる機種でした。
老眼でないなら、大画面のスマホやタブレットならば、無料アプリで充分だと思います。
その他にも、いろんな方からメッセージをいただき、ありがとうございます。
個別のメッセージに返信できなくて心苦しいです。ブログ記事で回答できる時はUPさせていただきます。
レモンも少し色づいてきました。
昨日は、自治会だよりを掲示板に貼って、また、一人暮らし担当の役員宅にポスティングしてきました。
その後、散髪に行き、JA直売所に寄って10月の売上レポートをもらってきました。
また、JA窓口に行って、町から無償譲渡された建物の火災保険の見積もりを依頼してきました。
公民館リフォームの見積もりをお願いした工務店さんが来られたので、細部についての確認をしました。
役場に、防災備品の領収書を持って行きました。
ついでに、国際交流の担当者と、日本語教室の計画や町に在住する外国人との交流について話をしてきました。
毎年、在住する外国人が増えています。
自治会長になった時に、自治会イベントに外国人の参加を呼びかけて交流したいと思っていました。
コロナの影響で、ほとんどのイベントが中止になり、何もできていませんが。
母屋の掃除をして、十夜なので仏壇に菊の花を供えました。
先日、紹介した、裏庭でけなげに咲いている小さな菊の花です。
けっこう、盛りだくさんな1日でした。
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【京のおすすめ】

【送料無料】京七味お試しミニ袋6点セット(メール便) 京都の七味とうがらし・一味唐辛子・国産山椒・ゆず粉・激辛・ハバネロ等30数種類より6個をご選択(日時指定不可)

スポンサーリンク