シンクイムシ被害で心配したブロッコリーを、昨日、初収穫しました。

P_20201129_121145_1_1

 前シーズンのブロッコリーは、中に小さなアオムシが何匹も潜り込んでいましたが、今回は大丈夫でした。

 アオムシがいても、そんなに気にはならないです。

 ブロッコリーについているアオムシは、ブロッコリーだけを食べて成長したわけで、アオムシを食べても、ブロッコリーを食べるのといっしょだと思っています。

P_20201129_123246_1

 野菜は、一斉に収穫時期を迎えるので、追われるように食べ続けることになります。

 でも、ブロッコリーは茹でて冷凍保存できるので助かります。

 ブロッコリーの一番好きなメニューは、下の【関連ページ】にある「鶏肉とブロッコリーのイタリアン」です。



 昨日は午前中に、町から自治会に無償譲渡された建物に長机とイスを運び、会議ができるようにしました。

 また、物置には、公民館から防災備品などを運び込みました。

 昨晩は、その会議室で、最初の会議室をしました。

 古い公民館の広間は隙間が多くて暖房のききが悪いですが、今回のプレハブの事務所だった会議室は快適でした。
スポンサーリンク