今年の節分は、124年ぶりに2月2日ということです。
【関連ページ】
(柊の花)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【京のおすすめ】

バレンタインギフト:いちご大福6個箱 | 白あん 大粒苺 ホワイトデー 母の日 ギフト 京都 和菓子 銘菓 取り寄せ 通販 人気 絶品 有名 苺大福 【消費期限は発送日含め2日間※到着日当日まで】【北海道・秋田・青森・沖縄・その他は発送不可】

地球の公転が365日と約6時間なので、閏年があるのは分かります。
たぶん、節分の日がずれるのも同じような理由かと思うのですが、閏年のように4年ごとでなく不規則なのが理解できません。
テレビ番組でもズレが蓄積してと言っていました。
誰かもっと簡単に分かりやすく説明してください。
アメリカでのイースターホリデーよりも分かりにくいです!
子どもの頃の節分は、今のように巻き寿司を食べるような習慣はありませんでした。
玄関に、柊にイワシの頭を刺したものを飾って、晩ご飯にイワシを食べて、豆まきをして、歳の数だけ豆を食べるという感じでした。
山里では、今のように新鮮な魚が売っていなかったので、魚は臭くて嫌いでした。
特に、節分のイワシは生臭くて、匂いだけでも嫌でした。
また、豆も家で収穫した大豆なので、現在、スーパーで売っているものと比べて、とても硬くて、いつもお腹を壊しました。
私の地域では、節分の日までに墓参りをする習わしがあります。
もうすぐ節分なので、仏壇とお墓に柊(ヒイラギ)をお供えしました。
庭や畑の柊(ヒイラギ)を探しましたが、これといった綺麗な枝がありませんでした。
また、お寺に行って、正月にお供えした松やシキビを片付け、新しいシキビと柊をお供えしてきました。
松や柊などの尖った葉の植物は仏花としてふさわしいのかという疑問もあります。
その後、母屋の掃除、観葉植物の水やりなどをしました。
それから、栗の木の剪定をしていると、公民館の掃除をしてもらっている方から電話があり、公民館に行きました。
一つは、犬の糞です。
公民館の敷地に犬の糞がたくさんありました。
私の地域は、きれいな地域で、犬の糞など見たことがありません。
ですから、犬の糞で連絡が来ました。何か対応策を考えます。
もう一つは、公民館の水道の蛇口の水漏れです。
パッキンを交換して、おさまりました。
午後は、離れの掃除をしました。
午後は、離れの掃除をしました。
お袋が生活している母屋は、定期的に掃除をしているのですが、自分が生活する離れは、前回いつ掃除をしたのか思い出せません。
ロボット掃除機(ルンバもどき)をかけると、ホコリが一杯になって、途中で止まりました。
ホコリは、いったいどこから湧いてくるのか不思議ですね。
前立腺がんの記事をUPするたびに、メッセージを幾つもいただきます。
申し訳なく、恐縮しています。
本来、このブログは、URLのとおり、レモンとミツバチを中心とした田舎暮らしの日記の予定でした。
闘病ブログにするつもりはありませんでした。
今のところ、通院の記事が先行していますが、今年こそニホンミツバチの記事が中心になるようにしたいと思っています。
2月になったら、ニホンミツバチの誘引剤を三つ注文する予定です。
【関連ページ】
(柊の花)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【京のおすすめ】

バレンタインギフト:いちご大福6個箱 | 白あん 大粒苺 ホワイトデー 母の日 ギフト 京都 和菓子 銘菓 取り寄せ 通販 人気 絶品 有名 苺大福 【消費期限は発送日含め2日間※到着日当日まで】【北海道・秋田・青森・沖縄・その他は発送不可】

スポンサーリンク