3月と4月は、会議が多いです。
昨日は、森林組合の総代会でした。
森林組合の会議には、歩いて行きました。
菜の花がいっぱい咲いているのに、ニホンミツバチだけでなく、昆虫もいませんでした。
【関連ページ】
(森林浴でもがんになります。)
(昨年のニホンミツバチ初見)
【下記ランキングに参加しています。】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
【京のおすすめ】
京都北山逸品合わせ 3種 S 茶の菓 ラングドシャ マールブランシュ 京都 退職 転勤 引っ越し 挨拶 御礼 洋菓子 抹茶 お取り寄せ スイーツ
総代会は、全組合員(3百数十名)が一堂に会することがたいへんなので、総代だけが出席して、総会の代わりとします。
最初に組合長の開会挨拶がありました。
森林の多目的機能の一つである森林浴についての話でした。
最近、森林医学(研究会)というのがあること、森林浴の効果として、「免疫力が上がり、癌をはじめとするさまざまな病気の予防につながる」というような話でした。
森林浴が気持ちいいとか、気分転換になるというのは分かりますが、癌(がん)の予防というのは、ちょっと言い過ぎではないかと思いました。
私は、よく山に行っているほうだと思います。というより、山里なので、森林に囲まれて生活しています。
それでも、がんになったのですから。
森林組合の会議に出席するようになってから、素朴な疑問を持つようになりました。
組合に出資して組合員になっているわけですが、毎年、賦課金を払うだけで、出資金に対する配当がありません。
何もメリットが感じられません。
一度、副組合長に教えてもらおうかと思っています。
副組合長は、JA直売所にいっしょにグループ登録したメンバーの一人です。
森林組合の会議には、歩いて行きました。
途中、図書館のブックポストに本を返却して、JAで自治会の立替を入金して、自治会会計さん宅に支出命令書をポスティングしてきました。
いつも、道端に咲いている花に、ニホンミツバチがいないか探しながら歩いています。
菜の花がいっぱい咲いているのに、ニホンミツバチだけでなく、昆虫もいませんでした。
やっと、ニホンミツバチを発見しました。
家の裏庭の小梅です。
昨年よりも、少し遅いです。
(森林浴でもがんになります。)
(昨年のニホンミツバチ初見)
【下記ランキングに参加しています。】
にほんブログ村
田舎暮らしランキング
【京のおすすめ】
京都北山逸品合わせ 3種 S 茶の菓 ラングドシャ マールブランシュ 京都 退職 転勤 引っ越し 挨拶 御礼 洋菓子 抹茶 お取り寄せ スイーツ
スポンサーリンク