一昨日に続き、昨日も山に登ってきました。
昨日は、氏神さんの所有する山林の境界線の確認で、総代さんたちと一緒でした。
神社の本殿の後ろの山で、かなりの急斜面です。
以前に購入したスパイク地下足袋を持って行きました。
とてもいいお天気でした。
爽やかな五月晴れでした。
上から下を見ると、斜面が急だということが分かります。
登るのに1時間、休憩が30分、下山が30分で、計2時間のコースでした。
昔、まだ本殿がない時代には、山そのものに神が宿っていて、御神体として拝み崇められていたと思います。
そのような神聖な山に登ってきました。
家に帰ってからスーパーに買い物に行ってきました。
お昼は、今年初めてソウメン(三輪素麺)を食べました。
奈良県の三輪神社(大神神社)は本殿がなくて、拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し三輪山を拝するという古来の形が残っています。
三輪素麺を食べながら思い出しました。
先日UPしたマーガレットによく似たシャスターデージーです。
先日UPしたマーガレットによく似たシャスターデージーです。
たくさんの虫が集まっているので、蝶か蜂かと思ったら、違っていました。
この昆虫は、カナブンではなくコガネムシかな?(自信はないです。)
【関連ページ】
スポンサーリンク