昨日は朝から雨でした。

 図書館は緊急事態宣言で閉館していて、借りている本もありません。

 自治会の仕事がたまっていたので、片付けました。


 その後、インターネットでもと思ったのですが、インターネットの環境がありません。

 5月からスマホの契約を5メガプランにしたのですが、5メガではポケカラ(カラオケのアプリ)で遊ぶとすぐにパケットの残容量がなくなってしまいます。

 録り溜めたバラエティー番組を観ました。
 ちょっと飽きました。

 阪神vs.ヤクルトを観ました。
 昨日は引き分けましたが、ゴールデンウイークが終わっても、阪神が首位です。
 今年は、行けるかも...?!


 Amazonで、彼岸花を注文しました。

 昨秋に近所で初めて見た白と黄色の彼岸花に衝撃を受けました。
 
【山野草】白花ヒガンバナ
【山野草】白花ヒガンバナ
四国ガーデン




リコリス・オーレア (黄花ヒガンバナ)4号(12cmp)
四国ガーデン



 ちょっと高いですが、球根はお世話が楽で、開花までの期間も短いのでいいかなと思いました。

 昨秋に、野生の赤い彼岸花を鉢植えにしておいたので、届いたら3色をいっしょに一つの鉢に植える予定です。



 左下は、昨年に挿し木したブルーベリーです。

 右上は、山椒です。
 山仕事に行った時に、野生の山椒の実を持ち帰って、ここに蒔きました。

P_20210505_075024

 梅雨入りの時期になったら、ブルーベリーと山椒を露地に植えようと思います。


 この鉢が空いたら、木の根っ子に生えている菊を挿し木にしてみようと思います。

P_20210505_110425

 そんなこんなを考えながら、だらだらと雨の日の1日を過ごしました。



【関連ページ】

(昨秋、近所で見た白い彼岸花)



(木の根っ子で咲く菊の花)

【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村



田舎暮らしランキング




【京のおすすめ】

 八十八夜(今年は5月1日)も過ぎ、新茶の季節です。


スポンサーリンク