つくづく、自分は貧乏性だと思います。
 
 ホームウエア(部屋着)として、数十年穿いていたジャージの下が、ついにジッパーも壊れ、裾もヨレヨレになってきました。

 それでも、そのまま穿いていたのですが、インターフォンが鳴って、玄関に出た時に、さすがに格好悪いと思い、新しいジャージを2本1,474円で買いました。(とっても安い! でも部屋着だから、これでいい。)

 でも、古いジャージを捨てるのがもったいなくて、リフォームしました。

P_20210528_150304

 ハーフパンツにしました!

 これからの暑くなる季節に、ちょうどいいかと思います。

 100均ショップで、裾上げテープを買ってきました。
 ウエストの紐(ゴム)は、100均の伸びる靴ひもです。

 もっと昔のジャージもあって、30数年前に同僚から貰った上下赤色のジャージを今も使っています。

 「断捨離」とか、よく聞きますが、買った物はしっかりと使い切る、使わないで捨ててしまうような物は最初から買わないということが大切だと思うのですが。




 先日、フィンガーライムが枯れてしまったという記事をUPしました。


 昨日、果樹園の一部の草刈りをしました。

 フィンガーライムの根元から小さな新芽が出ているのを見つけました。

P_20210529_095712

 小さくて分かりにくいですが、確かにフィンガーライムです。


P_20210529_095804

 3年前に苗を買った時の大きさです。


P_20210529_095726

 次の冬の防寒対策は、今後の検討課題ですが、とりあえず、大きく生長して欲しいです。


【関連ページ】


(ジーンズも長持ちしています。)
(枯れたと思ったフィンガーライム)
スポンサーリンク