もうすぐ、親父が亡くなって7年になります。
昨日は、朝から仏壇に花を供え、その後、お寺に行って、墓掃除とお墓参りをしてきました。
お彼岸やお盆には、檀家全員で掃除をするのできれいですが、この時期は、けっこう雑草が生えています。
田舎では、命日やお彼岸の少し前に、仏壇やお墓をきれいにしておきます。
親戚がお参りにきた時に、きれいになっていることが大事です。
たぶん、私の姉妹や、近所に住む叔父さんは、この週末にお参りをするだろうと思い、昨日に仏壇とお墓をきれいにする予定でした。
しかし、姉妹は、一昨日に仏壇にお参りし、お供えをして帰りました。
遅かったようです。
しかし、これ以上早くすると、命日当日には、花が枯れてしまいます。
いろいろと気を使います。
7年前を思い出すと、あの年はいろいろと大変でした。
3月末に住民票を故郷に移しました。
その数日後に親父が倒れて、救急車で病院に運ばれました。
親父がもう亡くなるという時に、甥っ子の結婚式がありました。
また、その日の夜に、いとこの旦那さんお通夜があり、結婚式が終わってすぐに、大阪に行きました。
親父が亡くなって、葬儀、初七日、逮夜など、田舎の慣習にそっての法事を行いました。
7月に親父の納骨供養、8月に初盆ということで、親戚に集まってもらいました。
親父の初盆の次の日に、いとこのお葬式があり、大阪に行きました。
そして、盆明けに出張で、高知市に行きました。
昨日は、朝から仏壇に花を供え、その後、お寺に行って、墓掃除とお墓参りをしてきました。
お彼岸やお盆には、檀家全員で掃除をするのできれいですが、この時期は、けっこう雑草が生えています。
田舎では、命日やお彼岸の少し前に、仏壇やお墓をきれいにしておきます。
親戚がお参りにきた時に、きれいになっていることが大事です。
たぶん、私の姉妹や、近所に住む叔父さんは、この週末にお参りをするだろうと思い、昨日に仏壇とお墓をきれいにする予定でした。
しかし、姉妹は、一昨日に仏壇にお参りし、お供えをして帰りました。
遅かったようです。
しかし、これ以上早くすると、命日当日には、花が枯れてしまいます。
いろいろと気を使います。
7年前を思い出すと、あの年はいろいろと大変でした。
3月末に住民票を故郷に移しました。
その数日後に親父が倒れて、救急車で病院に運ばれました。
親父がもう亡くなるという時に、甥っ子の結婚式がありました。
また、その日の夜に、いとこの旦那さんお通夜があり、結婚式が終わってすぐに、大阪に行きました。
親父が亡くなって、葬儀、初七日、逮夜など、田舎の慣習にそっての法事を行いました。
7月に親父の納骨供養、8月に初盆ということで、親戚に集まってもらいました。
親父の初盆の次の日に、いとこのお葬式があり、大阪に行きました。
そして、盆明けに出張で、高知市に行きました。
忙しい日々でした。
今年の6月は、叔父さん(親父の弟)、叔母さん(お袋の妹)の7回忌です。
【24時間限定】吉野家の牛丼の具がお買い得セール
今年の6月は、叔父さん(親父の弟)、叔母さん(お袋の妹)の7回忌です。
親父が6人兄弟、お袋が4人兄弟なので、年忌法要が多いです。
今年はコロナ禍で、法事も自粛されているので、お供えとしてお線香を送っておきました。

父の日 お線香 線香 お香 贈答用 進物 送料無料 進物線香 宇野千代のお線香 桐箱6入り 桜の香【喪中見舞い】【のし対応】【領収書OK】 国産 天然香料趣味のお香 部屋焚き ギフト アロマ日本香堂 白檀
昨日、お寺に行った時に、霊標を撮ってきました。

江戸時代の終わりまでは、伊兵衛を襲名しています。
明治に入ってからは、誰も襲名していません。
もし、代々襲名していたら、私は十一代目ではなくて、十六代目ぐらいになります。
今年も土蔵の前の合歓木(ネムノキ)がきれいです。




一年が経つのは、早いなと感じます。
昨日は、数え切れないほど、蚊に刺されました。
菊の花は、一昨日にホームセンターで買っておいたのですが、シキビは朝から畑で取りました。
その時に、半袖で行ったのが、よくなかったです。
また、ニホンミツバチの巣箱にいる蟻をハケで払う時にも、蚊に刺されました。
今年の蚊は、元気です。
【関連ページ】
(昨年の7回忌は簡素に行いました。)
(ネムノキの実です。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【今日のおすすめ】
今年はコロナ禍で、法事も自粛されているので、お供えとしてお線香を送っておきました。

父の日 お線香 線香 お香 贈答用 進物 送料無料 進物線香 宇野千代のお線香 桐箱6入り 桜の香【喪中見舞い】【のし対応】【領収書OK】 国産 天然香料趣味のお香 部屋焚き ギフト アロマ日本香堂 白檀
昨日、お寺に行った時に、霊標を撮ってきました。

江戸時代の終わりまでは、伊兵衛を襲名しています。
明治に入ってからは、誰も襲名していません。
もし、代々襲名していたら、私は十一代目ではなくて、十六代目ぐらいになります。
今年も土蔵の前の合歓木(ネムノキ)がきれいです。




一年が経つのは、早いなと感じます。
昨日は、数え切れないほど、蚊に刺されました。
菊の花は、一昨日にホームセンターで買っておいたのですが、シキビは朝から畑で取りました。
その時に、半袖で行ったのが、よくなかったです。
また、ニホンミツバチの巣箱にいる蟻をハケで払う時にも、蚊に刺されました。
今年の蚊は、元気です。
【関連ページ】
(昨年の7回忌は簡素に行いました。)
(ネムノキの実です。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング

【今日のおすすめ】
【24時間限定】吉野家の牛丼の具がお買い得セール
スポンサーリンク