昨日は、お袋と私の持病薬をもらいに、町内のホームドクターに行ってきました。

 その後、連日の草むしりをしました。

Before
P_20210623_092013 
After
P_20210623_105552

 ここまでやったところで、手のひらのマメが潰れた(これは方言?)ので、畑の周りは、除草剤を散布しておきました。

 鉢植えのレモンです。
P_20210623_142802

 鉢植えのミカンです。
P_20210623_142813_1

 どちらも、それらしい形になってきました。
 テレビを観ていたら、ディズニーランドが映っていました。

 もう長い間、行っていないです。

 初めてディズニーランドに行ったのは、1978年8月、アナハイムです。

 富士山にもいっしょに登った幼なじみのO君と二人でアメリカに行った時です。

 大韓航空で、伊丹空港から金浦空港、金浦空港からハワイに向かう途中にエンジントラブルで金浦空港に引き返しました。
 エンジン修理後、再出発して、ハワイで給油、ロサンゼルスに着いたのは、大阪を出てから24時間ほど経っていました。

 ロサンゼルスからグレイハウンドバスで、フェニックス、アルバカーキを経てデンバーに行きました。

 デンバーのO君の知人宅で一泊させてもらいました。
 この知人は、数か月後に趣味のスカイダイビングの事故で亡くなられ、京都でのお葬式に行きました。

 デンバーからソルト・レーク・シティ、ラスベガス、グランドキャニオンに行って、ロサンゼルスに戻りました。

 サンタモニカ、リトル・トウキョウなども行きました。
 リトル・トウキョウの盆踊りにも行きました。当時のリトル・トウキョウは、ものすごくダウンタウンでした。

 20年前に行った時には、再開発されていて、昔の面影がありませでした。

 1978年に行ったディズニーランドは、まだ、地面がむき出しのところがあったような気がします。

 パスポートではなくて、チケット綴りだったと思います。
 チケット売り場で、キッズのチケットを渡されて、交換してもらう英語力がなかったので、キッズで1日遊びました。




 次にディズニーランドに行ったのは、東京ディズニーランドの
開園当初で、まだ舞浜駅がなくて、浦安駅のバス停が長蛇の列でした。

 その次は娘が3歳ぐらいの時で、オフィシャルホテルに泊まりました。

 その次は、アメリカ赴任で成田空港出発前に、オフィシャルホテルに2泊しました。

 アメリカ着任後に、アナハイムとフロリダのディズニー・ワールドに1回ずつ行きました。
        
 ディズニー・ワールドは、リゾートホテルに数泊したのですが、船に乗っていくテーマパークよりもホテルにいる時間が長くて、ほとんど記憶がないです。
 真夏のフロリダのリゾートホテルのプールに入ったことと、ホテル内はガンガンに冷房がきいていて、エントランスホールにあった暖炉で温まっていたことぐらいしか覚えていないです。
 時間軸でいうと、古い方がよく覚えていて、新しい方は、あまり覚えていないです。
 ちなみに、私の「ディズニーランド」の英語の発音は、毎回伝わりませんでした。

【関連ページ】
(アメリカでのサバイバル...DMV)
(アメリカでのサバイバル...オーバーヒート)


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング


 



スポンサーリンク