めったに観ないテレビ番組「ほんまでっか?!TV」に、好きな芸人の「かまいたち」が出演しているので、録画撮りしておきました。
昨日、時間があったので観ました。
番組の中で、心理評論家の植木理恵さんが、「不幸は突然に来るが、幸福はゆっくりにしか来ない。不幸は目に見えるが、幸福は目に見えない。目に見えない幸福をビジュアル化しようとして、物欲になる。」というような話をされていました。
ものすごく共感できました。
昔読んだ本に書いてあった、「大切なことは目に見えない」というフレーズを思い出しました。
そして、なくした時に、はじめて大切さが分かるということかな?
昨年、「幸運を呼ぶ蘇鉄(ソテツ)の花」が咲きました。
昨日、時間があったので観ました。
番組の中で、心理評論家の植木理恵さんが、「不幸は突然に来るが、幸福はゆっくりにしか来ない。不幸は目に見えるが、幸福は目に見えない。目に見えない幸福をビジュアル化しようとして、物欲になる。」というような話をされていました。
ものすごく共感できました。
昔読んだ本に書いてあった、「大切なことは目に見えない」というフレーズを思い出しました。
心で見ないといけないのでしょうね。
そして、なくした時に、はじめて大切さが分かるということかな?
昨年、「幸運を呼ぶ蘇鉄(ソテツ)の花」が咲きました。
幸福は目に見えないということで、気づかなかったのかもしれません。
花の咲いた後には、秋に新芽が爆発するように出てきました。
昨日の様子です。
昨年、何の変化もなかった手前のソテツには、新芽が出てきています。
ソテツの新芽も、季節がいつなのか、分かりませんね。
昨日も、野菜の収穫とニホンミツバチの観察で、いっぱい汗をかいて、いっぱい蚊に刺されました。
昨日は、「自治会だより」7月号の原稿、回覧の準備、キッズ防火隊立ち上げ式の準備をしました。
コロナの緊急事態も終わり、高齢者のワクチン接種も進み、高齢者のグループの公民館使用の予約が入っていたので、鍵を取りに来られるのを待っていました。
午後4時半頃に、公民館の鍵を取りに来られました。
いつ来られるか分からないので、昨日は一日中家にいました。
取りに来られた人が、自分で焼いたおかきをくださいました。
まるで、商品かと思うほど、きれいに焼けていました。
昔ながらの自家製の懐かしいおかきで、美味しかったです。
スポンサーリンク