昨日は早朝から、2つ隣町の病院に行ってきました。
先週のMRIによる転移検査を受けての診断です。
これまでの担当医の先生が転勤されて、新しい先生による初めての診断でした。
MRI画像に映った影の大きさは変わらないということでした。(大きさが変化していたら転移の可能性があります。)
しかし、担当医の先生からは、転移している、していないは、大学病院で判断されますということで、何も言ってもらえませんでした。
それでも、正直、少しホッとしました。
4月に、前の担当医の先生から、「転移と考えられます。」と言われた時は、長生きはできないと諦めた気持ちになりました。
しかし、仮に転移がなくても、グリソンスコア(悪性度)が2~10の段階の9なので、深刻さは変わりません。
再来週の大学病院で、どのような診断をされるか分かりませんが、少し光明が見えたという感じです。
診断後に、下腹部に注射をしてもらい、薬局で薬をもらって帰りました。
先日の真夜中に、勝手口付近に来た鹿を目撃しました。
畑から裏庭に入る場所にある樹木に、防鳥テープを張りました。
先週のMRIによる転移検査を受けての診断です。
これまでの担当医の先生が転勤されて、新しい先生による初めての診断でした。
MRI画像に映った影の大きさは変わらないということでした。(大きさが変化していたら転移の可能性があります。)
しかし、担当医の先生からは、転移している、していないは、大学病院で判断されますということで、何も言ってもらえませんでした。
それでも、正直、少しホッとしました。
4月に、前の担当医の先生から、「転移と考えられます。」と言われた時は、長生きはできないと諦めた気持ちになりました。
しかし、仮に転移がなくても、グリソンスコア(悪性度)が2~10の段階の9なので、深刻さは変わりません。
再来週の大学病院で、どのような診断をされるか分かりませんが、少し光明が見えたという感じです。
診断後に、下腹部に注射をしてもらい、薬局で薬をもらって帰りました。
先日の真夜中に、勝手口付近に来た鹿を目撃しました。
畑から裏庭に入る場所にある樹木に、防鳥テープを張りました。

三京化成工業 サンビーム金銀防鳥テープ5巻入り 幅12mm×長さ90m
三京化成工業株式会社
【関連ページ】
鹿には、あまり効果がなかったように思います。
今回は、鹿が近づくと鳥獣アラームが光り、その光がテープに反射するのか、裏庭まで入ってきません。
夜中に、数回アラームが鳴って、その都度、窓越しに外を確認しているのですが、テープの効果があるようです。
そのうちに、鹿がテープに慣れて、驚かなくなるかもしれませんが。
【関連ページ】
スポンサーリンク