笑福亭仁鶴さんが亡くなったというニュースに驚きました。
中学生の頃、深夜ラジオでの仁鶴さんの話を楽しみに聴いていました。
田舎にはレコード屋さんがなくて、街まで仁鶴さんの「おばちゃんのブルース」のレコードを買いに行きました。
落語も面白かったですが、トークを聴くのが好きでした。
小学生の頃から、けっこう落語が好きでした。
テレビ番組では東京の落語や漫才が多くて、三遊亭歌奴(三代目三遊亭圓歌)さんが好きでした。
創作落語「授業中(山のあなた)」は、小学生の頃に笑い転げていました。
中学生になってからは、笑福亭仁鶴さんをきっかけに、関西(上方)の落語家さんをよく聴くようになりました。
自分の中の黒歴史ですが、落語が好きすぎて、中学校のクラス会で、教室の前で落語をしたことがあります。
桂米朝さんがやっていた「明石飛脚」の「雪隠飛脚」の部分をやりました。
大人になってからも時々、笑福亭仁鶴さん、桂枝雀さんの落語を聴きに、寄席に行きました。
枝雀さんも、仁鶴さんも亡くなって、淋しいです。
ご冥福をお祈りします。
中学生の頃、深夜ラジオでの仁鶴さんの話を楽しみに聴いていました。
田舎にはレコード屋さんがなくて、街まで仁鶴さんの「おばちゃんのブルース」のレコードを買いに行きました。
落語も面白かったですが、トークを聴くのが好きでした。
小学生の頃から、けっこう落語が好きでした。
テレビ番組では東京の落語や漫才が多くて、三遊亭歌奴(三代目三遊亭圓歌)さんが好きでした。
創作落語「授業中(山のあなた)」は、小学生の頃に笑い転げていました。
中学生になってからは、笑福亭仁鶴さんをきっかけに、関西(上方)の落語家さんをよく聴くようになりました。
自分の中の黒歴史ですが、落語が好きすぎて、中学校のクラス会で、教室の前で落語をしたことがあります。
桂米朝さんがやっていた「明石飛脚」の「雪隠飛脚」の部分をやりました。
大人になってからも時々、笑福亭仁鶴さん、桂枝雀さんの落語を聴きに、寄席に行きました。
枝雀さんも、仁鶴さんも亡くなって、淋しいです。
ご冥福をお祈りします。
スポンサーリンク