昨日から9月になって、急に涼しくなったように感じられました。

 氏神さんの月次祭に行ってきました。

 神社に着くと、お詣りの人がマムシに咬まれた話をしていました。
 誰が咬まれたのかと思ったら、知人のAさんでした。
 Aさんは、神社の総代、自治会の役員をしていただいています。
 また、私といっしょにJA直売所にグループ登録した仲間です。

 8月17日の早朝、犬の散歩途中に道ばたで、マムシに足を咬まれたということです。
 病院に行って、1日入院で、点滴をしてもらったそうです。

 足を見せてもらったら、咬まれてから2週間経っていますが、まだ、赤黒く腫れていました。
 今は、痛みはなく、足全体が痒いということでした。

 昨年までの長い人生、マムシに咬まれた人に出会ったことはなかったのに、今夏は二人も話を聞くことになりました。

 「マムシ注意」の立て看板はよく見かけますが、本当にマムシには注意です。




 畑の草刈りをしている時に、鬼灯(ほおずき)の実(種?)を見つけました。

P_20210828_104441_1

 植えた覚えがないので、「ひとりばえ」だと思います。
 お盆の前に知っていれば、ほおずきを買わなくてもすんだのにと悔やまれます。(100円ですが、)

 来年のお盆のために、栽培してみようかと思います。

 一昨日にUPした赤い実は「ウメモドキ」ではというメッセージをいただきました。ありがとうございます。
 ネットで調べてみると、そのような気がします。


【大型商品】ウメモドキ(梅擬) 樹高2.5m前後 露地苗 低木 落葉樹
【大型商品】ウメモドキ(梅擬) 樹高2.5m前後 露地苗 低木 落葉樹

 ウメモドキは雌雄異株ということで、実ができているので雌株です。

 雄株もどこかにあるのかな?


【関連ページ】

(7月に、隣人がマムシに咬まれた。)



【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング


 



スポンサーリンク