貰ったサツマイモがたくさんあるので、頑張って食べています。
ジャガイモの代わりにサツマイモを使って、クリームシチューを作りました。

ジャガイモよりも美味しいと思います。
しかし、食べている途中からお腹が一杯になって、食べようと思っていたお米を食べることができませんでした。
食後も、お腹がもたれるというか、胸やけ・胃もたれが続き、苦しかったです。
日頃、芋類、豆類は、そんなに食べるほうではありません。
それなのに、最近は、サツマイモの食べ過ぎかもしれません。
今回のクリームシチューも、5皿分を作るのに、サツマイモを1.5本入れました。
他に、もう少しあっさりと食べることのできるメニューを探したいと思います。
先日に作った、「サツマイモのみりんレモン煮」は、まだ食べやすかったです。

作るのも簡単でした。
裏庭の蔵の前に、ひとりばえ(自然生え)のススキがあります。
これまで、この場所にススキはありませんでした。
どこからか飛んで来たんだと思います。
そして、私が草刈りをサボっていたので大きく生長しました。
風情と言えば風情でいいかとも思います。
【関連ページ】
(毎年、サツマイモをたくさん貰います。)
ジャガイモの代わりにサツマイモを使って、クリームシチューを作りました。

ジャガイモよりも美味しいと思います。
しかし、食べている途中からお腹が一杯になって、食べようと思っていたお米を食べることができませんでした。
食後も、お腹がもたれるというか、胸やけ・胃もたれが続き、苦しかったです。
日頃、芋類、豆類は、そんなに食べるほうではありません。
それなのに、最近は、サツマイモの食べ過ぎかもしれません。
今回のクリームシチューも、5皿分を作るのに、サツマイモを1.5本入れました。
他に、もう少しあっさりと食べることのできるメニューを探したいと思います。
先日に作った、「サツマイモのみりんレモン煮」は、まだ食べやすかったです。

作るのも簡単でした。
裏庭の蔵の前に、ひとりばえ(自然生え)のススキがあります。

これまで、この場所にススキはありませんでした。
どこからか飛んで来たんだと思います。
そして、私が草刈りをサボっていたので大きく生長しました。
風情と言えば風情でいいかとも思います。
【関連ページ】
(毎年、サツマイモをたくさん貰います。)
スポンサーリンク