昨日は、シャワーの蛇口の水栓ケレップを交換しました。
蛇口から、ポタポタと水滴が落ちていました。
これまで、シャワー本体とホースは、6~7年ごとに、新しいものをホームセンターで買ってきて、交換していました。
シャワーの水栓ケレップの交換は、初めてです。
これまで、水栓コマと言っていたのですが、ホームセンターで買ったのは、水栓ケレップと書いていました。
水栓コマと水栓ケレップが同じものなのか、別物なのかは知りません。
ようするに、ゴムのパッキンが劣化して水漏れします。
公民館の蛇口の水漏れも、自分で修理しました。
最初に、水道の元栓で水を止めます。

蛇口のハンドルを外します。

名称は知りませんが、蓋を開けます。

中の水栓ケレップを交換します。

元通りに戻して、完了です。
温水と冷水の両方を交換しておきました。
下の写真の上2つが、取り出した古い部品です。
温水用と冷水用の違う種類が入っていました。

ホームセンターで買ってきた水栓ケレップは、耐熱と書いていました。
3個入りで、300円もしませんでした。
業者さんに来てもらったら、5,000円以上支払うことになるのではないかと思います。
年末年始に録りだめたテレビ番組がたくさんあります。
観る時間がなかったので、少し再生して、面白くなかったら、すぐに削除していきました。
12月30日に放送された、香取慎吾さん主演のNHKの太平洋戦争80年・特集ドラマ「倫敦(ろんどん)ノ山本五十六」はよかったです。
きっと、ロンドンの会議で、軍縮に譲歩していれば、大東亜戦争は避けられたのではないかと思います。
終わってから、いくら検証しても取り返しがつきませんが、二度と同じ過ちを繰り返さないように、歴史に学ぶことが大切だと思います。
【関連ページ】
(DIYは、趣味ではなくて節約です。)
(庭の散水用蛇口の修理)
(日米開戦は避けられなかったのか?)
(開かずの金庫から出てきた戦争国債)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

蛇口から、ポタポタと水滴が落ちていました。
これまで、シャワー本体とホースは、6~7年ごとに、新しいものをホームセンターで買ってきて、交換していました。
シャワーの水栓ケレップの交換は、初めてです。
これまで、水栓コマと言っていたのですが、ホームセンターで買ったのは、水栓ケレップと書いていました。
水栓コマと水栓ケレップが同じものなのか、別物なのかは知りません。
ようするに、ゴムのパッキンが劣化して水漏れします。
公民館の蛇口の水漏れも、自分で修理しました。
最初に、水道の元栓で水を止めます。

蛇口のハンドルを外します。

名称は知りませんが、蓋を開けます。

中の水栓ケレップを交換します。

元通りに戻して、完了です。
温水と冷水の両方を交換しておきました。
下の写真の上2つが、取り出した古い部品です。
温水用と冷水用の違う種類が入っていました。

ホームセンターで買ってきた水栓ケレップは、耐熱と書いていました。
3個入りで、300円もしませんでした。
業者さんに来てもらったら、5,000円以上支払うことになるのではないかと思います。
年末年始に録りだめたテレビ番組がたくさんあります。
観る時間がなかったので、少し再生して、面白くなかったら、すぐに削除していきました。
12月30日に放送された、香取慎吾さん主演のNHKの太平洋戦争80年・特集ドラマ「倫敦(ろんどん)ノ山本五十六」はよかったです。
きっと、ロンドンの会議で、軍縮に譲歩していれば、大東亜戦争は避けられたのではないかと思います。
終わってから、いくら検証しても取り返しがつきませんが、二度と同じ過ちを繰り返さないように、歴史に学ぶことが大切だと思います。
【関連ページ】
(DIYは、趣味ではなくて節約です。)
(庭の散水用蛇口の修理)
(日米開戦は避けられなかったのか?)
(開かずの金庫から出てきた戦争国債)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク