昨年末の夜中に水道が断水しました。
凍結なのか、我が家だけなのかなど分からず不安になりましたが、施設の老化による地域的な断水でした。
先日、新年早々に停電しました。
我が家だけかと思い、ブレーカーを確認しました。
ホットプレートなどの家電を使っている時に、時々切れます。
ブレーカーは、大丈夫でした。
地域的な停電のようです。
たまに、夏の落雷などで停電することはありますが、真冬の停電は珍しいです。
ファンヒーター、エアコンなどの暖房がすべて切れてしまいました。
先日のブログ記事にも書きましたが、子どもの頃、寝ていた部屋の中で氷が張ったことがあります。
今、生活している離れも築60年以上経っており、隙間だらけで、暖房がないと室温と外気温が3℃ほどしか違いません。
あまりの寒さに、台所のガスコンロをつけました。
プロパンガスと乾電池の着火なので使えましたが、部屋が暖まりません。
停電が終わるのを自動車の中で待とうかと思いましたが、数十分後に電灯、テレビがついて、ホッとしました。
断水の場合は井戸水があるので、なんとか暮らせます。
停電の対策を考えておかないと、災害時や夜中なら凍死してしまいます。
昔ながらの石油ストーブがあれば暖をとることができます。
しかし、照明やその他の家電を考えれば、太陽光発電などがあればいいなと思います。
以前、太陽光発電を設置するのに補助金が貰える制度がありましたが、今はないみたいです。
現在、家庭用蓄電池は補助金の制度があるようですが、令和3年度分は終了したということでした。
補助金の制度があるということは、もともと高価なものなんでしょうね。
停電情報を知らせるスマホアプリがあるということは、頻繁に停電があるということだと思います。
たいていの停電は、そんなに長時間続かないので、数時間使える蓄電池があればいいなと思います。
ちょっと真剣に検討してみようと思います。
畑の絹さやとスナップエンドウです。
いつも、どちらがどっちだったか種類が分からなくなってしまいます。
たぶん、これがスナップエンドウだと思います。

こちらが絹さやだと思います。

もう少し大きくなったら、支柱を立てて、追肥かと思います。
毎年栽培しているのに、1年経つとすっかり忘れてしまいます。
【関連ページ】
(昨年末、真夜中に断水しました。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

凍結なのか、我が家だけなのかなど分からず不安になりましたが、施設の老化による地域的な断水でした。
先日、新年早々に停電しました。
我が家だけかと思い、ブレーカーを確認しました。
ホットプレートなどの家電を使っている時に、時々切れます。
ブレーカーは、大丈夫でした。
地域的な停電のようです。
たまに、夏の落雷などで停電することはありますが、真冬の停電は珍しいです。
ファンヒーター、エアコンなどの暖房がすべて切れてしまいました。
先日のブログ記事にも書きましたが、子どもの頃、寝ていた部屋の中で氷が張ったことがあります。
今、生活している離れも築60年以上経っており、隙間だらけで、暖房がないと室温と外気温が3℃ほどしか違いません。
あまりの寒さに、台所のガスコンロをつけました。
プロパンガスと乾電池の着火なので使えましたが、部屋が暖まりません。
停電が終わるのを自動車の中で待とうかと思いましたが、数十分後に電灯、テレビがついて、ホッとしました。
断水の場合は井戸水があるので、なんとか暮らせます。
停電の対策を考えておかないと、災害時や夜中なら凍死してしまいます。
昔ながらの石油ストーブがあれば暖をとることができます。
しかし、照明やその他の家電を考えれば、太陽光発電などがあればいいなと思います。
以前、太陽光発電を設置するのに補助金が貰える制度がありましたが、今はないみたいです。
現在、家庭用蓄電池は補助金の制度があるようですが、令和3年度分は終了したということでした。
補助金の制度があるということは、もともと高価なものなんでしょうね。
停電情報を知らせるスマホアプリがあるということは、頻繁に停電があるということだと思います。
たいていの停電は、そんなに長時間続かないので、数時間使える蓄電池があればいいなと思います。
ちょっと真剣に検討してみようと思います。
畑の絹さやとスナップエンドウです。
いつも、どちらがどっちだったか種類が分からなくなってしまいます。
たぶん、これがスナップエンドウだと思います。

こちらが絹さやだと思います。

もう少し大きくなったら、支柱を立てて、追肥かと思います。
毎年栽培しているのに、1年経つとすっかり忘れてしまいます。
【関連ページ】
(昨年末、真夜中に断水しました。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク