ロシアのウクライナ侵攻ですが、思っていた以上の規模で驚いています。

 ウクライナ東部だけでなく、首都をはじめ全土に広がっています。

 世界の経済に与える影響が大きいと思いますが、それ以上に戦争で亡くなる人がいるということが堪えがたいです。

 どのように終わるのか先が見えません。
 局地戦になれば、泥沼化して長引くと思います。
 NATOが武力行使すれば、世界大戦に拡大する可能性もあります。

 怖い歴史を目の当たりにしている感じです。



 本屋大賞ノミネート作品の7冊目を読み終えました。

残月記
小田雅久仁
2021-11-18


 月夜に変身する狼男や山月記のような話と思っていました。

山月記
中島 敦


 下の3編が収められています。

「そして月がふりかえる」
「月影石」
「残月記」

 それぞれ、月と関係がありますが、別々の小説です。

 よく知りませんが、ファンタジーというジャンルになるのでしょうか?
 悪夢というか妄想のような話です。

 私には、話の面白さが分かりませんでした。
 読者の感想をネットで調べました。
 若い人には、面白い小説なのかと思います。




 畑のブロッコリーです。

P_20220224_094533

 鳥に食べられて葉っぱがなくなりました。
 これまでに、このような被害はありませんでした。
 スズメは少なくなりましたが、鵯(ヒヨドリ)ほどの大きさの鳥が増えました。

 今年は春の訪れが遅く、食べるものがないのかもしれません。


【関連ページ】

(なぜ、戦争はなくならない。)


(ブロッコリーは長い間収穫できます。)


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク