先日のアンケートですが、多くの方に投票していただき、驚くとともに恐縮しております。
ふと思いついてアンケートを作ったのですが、単純に二者択一できるような問題ではないというのは分かっていました。
いろんなケースがあると思っていました。
しかし、コメントを拝読させていただき、私自身の想像力が足らなかったということを痛感しています。
介護と言えば、親しか考えていませんでした。
夫婦間の介護もあったんですね。
また、子育てについても、私は娘が一人でしたが、双子や年子などで子どもがたくさんの場合は、けっこう大変だと思います。
あまり投票していただけないと思い、アンケートの期限を3月31日までとしました。
投票は、今からでもOKです。
アンケート終了後に改めて感想などを報告させていただきます。
一昨日、大学病院の帰りに寄った京都府立植物園の写真です。
雨が強かったので、ほとんど入園者を見かけませんでした。

貸切のような感じでした。

咲いている花は、梅と、開花の早い種類の桜などです。

天気がよければ、大勢の人が押し寄せるのだと思います。

桜が咲く頃に、また行きたいと思います。

【関連ページ】
(3月17日のアンケートです。)
(無理心中のニュースを見て)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

ふと思いついてアンケートを作ったのですが、単純に二者択一できるような問題ではないというのは分かっていました。
いろんなケースがあると思っていました。
しかし、コメントを拝読させていただき、私自身の想像力が足らなかったということを痛感しています。
介護と言えば、親しか考えていませんでした。
夫婦間の介護もあったんですね。
また、子育てについても、私は娘が一人でしたが、双子や年子などで子どもがたくさんの場合は、けっこう大変だと思います。
あまり投票していただけないと思い、アンケートの期限を3月31日までとしました。
投票は、今からでもOKです。
アンケート終了後に改めて感想などを報告させていただきます。
一昨日、大学病院の帰りに寄った京都府立植物園の写真です。
雨が強かったので、ほとんど入園者を見かけませんでした。

貸切のような感じでした。

咲いている花は、梅と、開花の早い種類の桜などです。

天気がよければ、大勢の人が押し寄せるのだと思います。

桜が咲く頃に、また行きたいと思います。

【関連ページ】
(3月17日のアンケートです。)
(無理心中のニュースを見て)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク