昨晩は、妹の嫁ぎ先のお義母さんのお通夜に行ってきました。
 家族葬ということで、受付がありませんでした。

 コロナの時代になって、家族葬が増えました。
 それはそれで、いいことだと思います。

 ただ、よく分からないのは、今回もそうなんですが、町内に葬儀場があるのに、隣町の葬儀場を借りているということです。

 家族葬ということで、葬式を内緒にするためなんでしょうか?

 密葬というのがありますが、家族葬と密葬は違うそうです。

 密葬というのは、その後に本葬とかお別れ会があって、それに先立って近親者とかでする葬式らしいです。

 今回、近所の人は昨日までに弔問(お悔やみ)で自宅に来たということなので、内緒になっている訳ではないようです。

 私は、町内の葬儀場のほうが便利だと思うのですが ...。

 ちなみに、この半年で体重が5kg増えて、略礼服がピチピチでした。




 母屋の前の庭の木瓜(ボケ)の花が咲いてきました。

P_20220322_141252_1
P_20220322_141252

 時々、季節はずれに数輪咲くことがありますが、この時期は花の数が多いです。

 白い花の木瓜は、もう少し遅れるようです。


【関連ページ】

(2014年の親父の葬式を思い出します。)


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク