昨日は、太秦映画村に行って来ました。

 3月に行ったのは、NHKの「カムカム展」でした。
 昨日は東映太秦映画村がシーズンイベントとしてやっている【「カムカムエヴリバディ」の舞台 映画村めぐり】(3月12日~7月10日 有料)です。

 3月の「カムカム展」は無料でしたが、今回は2,400円でした。(高い!)

 ドラマの中で、ひなたはよく映画村に行っていましたが、こんなに高いと頻繁に行けないです。

P_20220410_132727

 昔行った時には、日本橋に登れたのですが、昨日は入れませんでした。

P_20220410_133712

 大月と同じ回転焼きを食べることができるという宣伝でしたが、400個限定でした。

P_20220410_133011_1

 粒あんは好きではないのですが、行列に並びました。

P_20220410_133822
P_20220410_194502_1

 1個300円は高いのか、こんなものなのか知りませんが、「大月」の焼き印は入っていませんでした。

P_20220410_135242_1_1

 思ったよりも小さかったです。

 粒あんを食べたのは何十年ぶりかと思います。




 映画村のセットは江戸時代の町並みで、どこにも『
カムカムエヴリバディ』のドラマの面影はありませんでした。

 ガイドマップを見ながら、下のような掲示を探して歩きました。

 オリエンテーリングかグランメイズ(迷路)をしているような気分でした。

P_20220410_142345
P_20220410_143558
P_20220410_142544

 この場所は、あの場面を撮影したとい言われても、目の前にあるのは江戸時代の町並みです。

 下の場所は、ラジオ体操の場面とか、映画村のCM撮影のシーンだったかな?

P_20220410_141411

 けっこう歩き回りました。

P_20220410_143714

 3月の「カムカム展」のほうが、実際にドラマで使われた小道具が並んでいてよかったです。

 「スカーレット展」のほうが充実していたと思います。

 太秦からの帰りは、嵐電に乗りました。

 これまで、何度もブログ記事で
カムカムエヴリバディ』を取り上げましたが、今日で卒業します。


【関連ページ】

(朝ドラ『カムカム』が終わった。)

(映画村「カムカム展」に行った。)

(「スカーレット展」に行った。)


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク