図書館で借りてきた『彼女の背中を押したのは』を読み終えました。
妹がビルから落ちて病院に入院します。
意識が戻らないので、自殺か事故かは分かりません。
主人公の姉は、自分のせいだと思い悩みます。
妹に関係のある人たちに連絡を取り、理由を探ります。
主人公は面倒くさいほど、人の気持ちを気にします。
職場の人間関係、家族のことなど。
たぶん、誰もが多かれ少なかれ持っていて、共感できる人も多いのではないかと思います。
普通の人間、普通の結婚、普通の人生、「普通」とは何なのかとという問いかけがあります。
(「普通」なんかない。「普通」の人がいたら、面白くないだろうと思います。)
誰かのために生きることが、自分が生きることにつながっていきます。
最後の登場人物の描写、インパクトの弱さが、少し物足りないです。(ネタバレにならないように紹介するのは難しいです。)
昨秋に、ビオトープの水漏れを修理しました。
修理した箇所については、水漏れが止まったようですが、それよりも少し上部でも水漏れがしていて、期待していた水位になりませんでした。
今回は、防水セメントを買ってきました。
石とセメントの境目あたりに隙間があります。
素手で、セメントを塗りました。

2日ほど乾かしておいて、水を入れてみようと思います。
昨日、テレビリモコンの番組表ボタンを押すと、各局のプログラムに「谷間」という文字が並んでいました。
谷間って誰なの、何かした人なのかなと思ったら、ゴールデンウイークの谷間ということでした。
年を取ると、早のみこみの勘違いが働くスピード速くなるみたいです。
【関連ページ】
(それぞれ、みんな違って面白い!)
(みんなちがって、みんないい)
(昨秋、ビオトープのひび割れを修理)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

妹がビルから落ちて病院に入院します。
意識が戻らないので、自殺か事故かは分かりません。
主人公の姉は、自分のせいだと思い悩みます。
妹に関係のある人たちに連絡を取り、理由を探ります。
主人公は面倒くさいほど、人の気持ちを気にします。
職場の人間関係、家族のことなど。
たぶん、誰もが多かれ少なかれ持っていて、共感できる人も多いのではないかと思います。
普通の人間、普通の結婚、普通の人生、「普通」とは何なのかとという問いかけがあります。
(「普通」なんかない。「普通」の人がいたら、面白くないだろうと思います。)
誰かのために生きることが、自分が生きることにつながっていきます。
最後の登場人物の描写、インパクトの弱さが、少し物足りないです。(ネタバレにならないように紹介するのは難しいです。)
昨秋に、ビオトープの水漏れを修理しました。
修理した箇所については、水漏れが止まったようですが、それよりも少し上部でも水漏れがしていて、期待していた水位になりませんでした。
今回は、防水セメントを買ってきました。
石とセメントの境目あたりに隙間があります。
素手で、セメントを塗りました。

2日ほど乾かしておいて、水を入れてみようと思います。
昨日、テレビリモコンの番組表ボタンを押すと、各局のプログラムに「谷間」という文字が並んでいました。
谷間って誰なの、何かした人なのかなと思ったら、ゴールデンウイークの谷間ということでした。
年を取ると、早のみこみの勘違いが働くスピード速くなるみたいです。
【関連ページ】
(それぞれ、みんな違って面白い!)
(みんなちがって、みんないい)
(昨秋、ビオトープのひび割れを修理)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク