いろはかるたの「犬も歩けば棒に当たる」というのが、昔から腑に落ちませんでした。
犬が歩いたからといって、必ずしも棒に当たる、不幸に出くわすわけではないです。
もちろん、家の中に籠もっていれば、危険な目に遭う可能性は低くなります。
でも、それでは幸運に出会う機会も減ってしまいます。
4月27日のブログ記事にも書きましたが、「ああすれば、こうなる」、「こうすれば、ああなる」とか、人生は自分の思った通りにはならないです。
何もしないよりは、試してみたほうが人生の彩りが増えると思います。
成功しなくても、やったことは無駄ではないです。
新しい世界を知ることができます。
失敗は成長のステップだと思います。
「犬も歩けば棒に当たらずとも遠からず」は、仮に棒に当たっても当たらなくても、歩くことで分かることもあるというような感じです。
学生の頃、出版社の校正のアルバイトをしたことがあります。
お昼の休憩時間にバイト仲間で、いろはかるたや諺をパロって遊んでいました。
「犬も歩けば棒に当たらずとも遠からず」は、その時に作りました。
他に、「論よりも性懲りもなく繰り返す」とか、「三つ子の魂百まで、わしゃ99まで」などです。
今思えば、学生の頃は、こんなしょうもない遊びで楽しかったんだと懐かしいです。
図書館で借りた本『断片的回顧録』を読み終えました。
読み終えたというような本でもないです。
作者の燃え殻さんのことを知らないと、なんだこの本はという内容です。
昨年の正月に、下の本を読みました。
なぜ、『すべて忘れてしまうから』を読んだかというと、下の本が有名だったからです。
昨秋、映画化されました。
『断片的回顧録』は、燃え殻さんについての予備知識がないと、面白さが分からないです。
先日、人工受粉したゴールドキウイです。

昨年よりも実のかずが多いです。
問題は、大きな実になるかです。
グリーンキウイの雌花です。

グリーンキウイの雄花です。

ゴールドキウイの雄花は、鹿に食べられて、開花しませんでした。
【関連ページ】
(人生はやってみないと分からない...)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


犬が歩いたからといって、必ずしも棒に当たる、不幸に出くわすわけではないです。
もちろん、家の中に籠もっていれば、危険な目に遭う可能性は低くなります。
でも、それでは幸運に出会う機会も減ってしまいます。
4月27日のブログ記事にも書きましたが、「ああすれば、こうなる」、「こうすれば、ああなる」とか、人生は自分の思った通りにはならないです。
何もしないよりは、試してみたほうが人生の彩りが増えると思います。
成功しなくても、やったことは無駄ではないです。
新しい世界を知ることができます。
失敗は成長のステップだと思います。
「犬も歩けば棒に当たらずとも遠からず」は、仮に棒に当たっても当たらなくても、歩くことで分かることもあるというような感じです。
学生の頃、出版社の校正のアルバイトをしたことがあります。
お昼の休憩時間にバイト仲間で、いろはかるたや諺をパロって遊んでいました。
「犬も歩けば棒に当たらずとも遠からず」は、その時に作りました。
他に、「論よりも性懲りもなく繰り返す」とか、「三つ子の魂百まで、わしゃ99まで」などです。
今思えば、学生の頃は、こんなしょうもない遊びで楽しかったんだと懐かしいです。
図書館で借りた本『断片的回顧録』を読み終えました。
読み終えたというような本でもないです。
作者の燃え殻さんのことを知らないと、なんだこの本はという内容です。
昨年の正月に、下の本を読みました。
なぜ、『すべて忘れてしまうから』を読んだかというと、下の本が有名だったからです。
昨秋、映画化されました。
『断片的回顧録』は、燃え殻さんについての予備知識がないと、面白さが分からないです。
先日、人工受粉したゴールドキウイです。

昨年よりも実のかずが多いです。
問題は、大きな実になるかです。
グリーンキウイの雌花です。

グリーンキウイの雄花です。

ゴールドキウイの雄花は、鹿に食べられて、開花しませんでした。
【関連ページ】
(人生はやってみないと分からない...)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


スポンサーリンク