物置を片付けていたら、富山の置き薬の薬箱が出てきました。
プラスチックケースと下の写真(紙or木?)の箱の2つがありました。

箱の側面のイラストです。

もう一方の側面です。

こんなに、マジマジと見たことがなかったです。
子どもの頃は、薬屋さんが家に来ると紙風船などのオマケをもらえるので、楽しみにしていました。
薬は、ケロリン、赤い小粒、熊の絵が描かれた袋などを覚えています。
どの薬も苦かったように思います。
いつ頃まで、薬屋さんが家に来ていたのでしょうか?
40年近く故郷を離れていたので分かりません。
メルカリで、富山の置き薬の薬箱が売られています。
メルカリで値段を見てしまうと、捨てにくいです。
畑のトマトです。
1本の苗をU字形の2本立てに育てています。

少し左右の背丈が違いますが、大きく生長してきました。

赤く色づくまでには、もう少しかかりそうです。
茄子です。

葉っぱに、虫食いの穴があります。
農薬を散布したほうがいいのでしょうか?
【関連ページ】
(メルカリで値段を見ると捨てられない)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

プラスチックケースと下の写真(紙or木?)の箱の2つがありました。

箱の側面のイラストです。

もう一方の側面です。

こんなに、マジマジと見たことがなかったです。
子どもの頃は、薬屋さんが家に来ると紙風船などのオマケをもらえるので、楽しみにしていました。
薬は、ケロリン、赤い小粒、熊の絵が描かれた袋などを覚えています。
どの薬も苦かったように思います。
いつ頃まで、薬屋さんが家に来ていたのでしょうか?
40年近く故郷を離れていたので分かりません。
メルカリで、富山の置き薬の薬箱が売られています。
メルカリで値段を見てしまうと、捨てにくいです。
畑のトマトです。
1本の苗をU字形の2本立てに育てています。

少し左右の背丈が違いますが、大きく生長してきました。

赤く色づくまでには、もう少しかかりそうです。
茄子です。

葉っぱに、虫食いの穴があります。
農薬を散布したほうがいいのでしょうか?
【関連ページ】
(メルカリで値段を見ると捨てられない)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク