毎日、美味しいもの、食べた~い!と思っています。
本当は、レストランとかに行って、日頃食べることができないフレンチなどを食べたいのですが...。
もう2年以上、食べに行っていません。
コロナということもあるのですが、我が山里にはレストランがありません。
街まで食べに行って、帰ってくるのは面倒で疲れます。
近所のスーパーに売っている惣菜は、味が濃いので好きではありません。
ということで、基本的に朝昼晩の3食は自分で作ります。
テレビの料理番組を参考にすることが多いです。
テレビを観ていて、美味しそう、簡単そうと思ったら作ります。
昨日は、NHK『きょうの料理ビギナーズ』でやっていた「こっくりみそ豚」を作りました。
フライパンに、ごま油、生姜、ニンニクのみじん切りを炒めて、豚肉を炒め、砂糖、味噌を入れます。
作り置きメニューということで、半分は冷凍庫、半分は冷蔵庫に入れました。

厚揚げをトースターで温めて、その上に「こっくりみそ豚」をのせて焼きます。

他の食材に混ぜて、アレンジすることもできます。
昨日の晩ご飯です。

なお、晩ご飯のメインは、別途作ったカレーライスでした。
「こっくりみそ豚」は、一度作れば複数回使えるので、とても便利です。
ちなみに、昨日の昼食は、「天ぷらおろし蕎麦」を作りました。
蕎麦を茹で、天ぷらを揚げ、大根をおろし、麺を半分食べた時点で挽き割り納豆を足して味変しました。
食べることだけには、意欲というか執着心があります。
昨日も、午前中は畑の草刈りをしました。
無理をせず、毎日少しずつやろうと思っています。
それでも、午後はぐったりでした。
これは、昨年、植木鉢から露地に植え替えたアボカドです。
厳重に防寒しました。
しかし、寒さで枯れてしまいました。

暖かくなってきて、地面から新芽が出てきました。

結局、この繰り返しで、まったく大木になりません。
あと、アボカドの鉢植えが2鉢残っていますが、露地栽培は諦めました。
【関連ページ】
(美味しいものは、少量でも満足感がある)
(鉢植えのアボカドを畑に植え替えた。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

本当は、レストランとかに行って、日頃食べることができないフレンチなどを食べたいのですが...。
もう2年以上、食べに行っていません。
コロナということもあるのですが、我が山里にはレストランがありません。
街まで食べに行って、帰ってくるのは面倒で疲れます。
近所のスーパーに売っている惣菜は、味が濃いので好きではありません。
ということで、基本的に朝昼晩の3食は自分で作ります。
テレビの料理番組を参考にすることが多いです。
テレビを観ていて、美味しそう、簡単そうと思ったら作ります。
昨日は、NHK『きょうの料理ビギナーズ』でやっていた「こっくりみそ豚」を作りました。
フライパンに、ごま油、生姜、ニンニクのみじん切りを炒めて、豚肉を炒め、砂糖、味噌を入れます。
作り置きメニューということで、半分は冷凍庫、半分は冷蔵庫に入れました。

厚揚げをトースターで温めて、その上に「こっくりみそ豚」をのせて焼きます。

他の食材に混ぜて、アレンジすることもできます。
昨日の晩ご飯です。

なお、晩ご飯のメインは、別途作ったカレーライスでした。
「こっくりみそ豚」は、一度作れば複数回使えるので、とても便利です。
ちなみに、昨日の昼食は、「天ぷらおろし蕎麦」を作りました。
蕎麦を茹で、天ぷらを揚げ、大根をおろし、麺を半分食べた時点で挽き割り納豆を足して味変しました。
食べることだけには、意欲というか執着心があります。
昨日も、午前中は畑の草刈りをしました。
無理をせず、毎日少しずつやろうと思っています。
それでも、午後はぐったりでした。
これは、昨年、植木鉢から露地に植え替えたアボカドです。
厳重に防寒しました。
しかし、寒さで枯れてしまいました。

暖かくなってきて、地面から新芽が出てきました。

結局、この繰り返しで、まったく大木になりません。
あと、アボカドの鉢植えが2鉢残っていますが、露地栽培は諦めました。
【関連ページ】
(美味しいものは、少量でも満足感がある)
(鉢植えのアボカドを畑に植え替えた。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク