昨日のテレビニュースで、ニューヨークのプライド・パレードの様子を伝えていました。
アメリカに住んでいた時(2000年6月)に、プライド・パレードを見学(観覧)に行ったことがあります。
当時は、ゲイ・パレードと呼ばれていました。
メインストリートの交通を遮断して、パレードの参加者が車道を行進します。
歩道で見物する人も多いですが、行進している人の多さに驚きました。
世界中から集まって来ているのか、行進が何時間も続きました。
中には、現職の警察官や消防士が、パトカー、消防車といっしょに行進していました。
皆さん、筋肉ムキムキでした。
私は、無知だったと思います。
それまで、日本のテレビで見ていた、男性から女性に性転換した人や男性で女装した人しか知りませんでした。
娘は、行進している人からぬいぐるみを貰って喜んでいました。
娘の小学校に、ゲイの団体(政党?)の人が啓発授業に来たということで、小さなレインボーフラッグ(6色)を貰って帰ってきました。
また、小学校の保護者会に出席した時、となりの男の子の保護者は2人の女性でした。
けっこう、カルチャーショックでした。
アメリカでは、カミングアウトすることが常識という感じでした。
日本はまだまだで、こういうことが人権を尊重することに繋がっていくんだと思いました。
先日の大阪地裁の同性婚についての判決は、司法判断を避けたような印象を持ちました。
それぞれの人が、それぞれの思うかたちで幸せになれば、それでいいと思うのですが。
ほとんど雨が降らないで梅雨明けしました。
空梅雨で猛暑というのは、けっこう辛いです。
野菜の水やりが大変なので、畑に穴あきホース(散水チューブ)を設置しました。


水道代が気になります。
先日の雨水をビオトープに流すパイプも、ほとんど役立っていません。
雨乞いの神事をしたい気持ちです。
【関連ページ】
(ディズニーランドの思い出)
(散水チューブを買いました。)
(雨水を利用の予定が、雨が降らない。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

アメリカに住んでいた時(2000年6月)に、プライド・パレードを見学(観覧)に行ったことがあります。
当時は、ゲイ・パレードと呼ばれていました。
メインストリートの交通を遮断して、パレードの参加者が車道を行進します。
歩道で見物する人も多いですが、行進している人の多さに驚きました。
世界中から集まって来ているのか、行進が何時間も続きました。
中には、現職の警察官や消防士が、パトカー、消防車といっしょに行進していました。
皆さん、筋肉ムキムキでした。
私は、無知だったと思います。
それまで、日本のテレビで見ていた、男性から女性に性転換した人や男性で女装した人しか知りませんでした。
娘は、行進している人からぬいぐるみを貰って喜んでいました。
娘の小学校に、ゲイの団体(政党?)の人が啓発授業に来たということで、小さなレインボーフラッグ(6色)を貰って帰ってきました。
また、小学校の保護者会に出席した時、となりの男の子の保護者は2人の女性でした。
けっこう、カルチャーショックでした。
アメリカでは、カミングアウトすることが常識という感じでした。
日本はまだまだで、こういうことが人権を尊重することに繋がっていくんだと思いました。
先日の大阪地裁の同性婚についての判決は、司法判断を避けたような印象を持ちました。
それぞれの人が、それぞれの思うかたちで幸せになれば、それでいいと思うのですが。
ほとんど雨が降らないで梅雨明けしました。
空梅雨で猛暑というのは、けっこう辛いです。
野菜の水やりが大変なので、畑に穴あきホース(散水チューブ)を設置しました。


水道代が気になります。
先日の雨水をビオトープに流すパイプも、ほとんど役立っていません。
雨乞いの神事をしたい気持ちです。
【関連ページ】
(ディズニーランドの思い出)
(散水チューブを買いました。)
(雨水を利用の予定が、雨が降らない。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク