早朝から考えるような話ではないのですが。
アメリカの社会は分断していると言われています。
日本の社会も分断しているような、これからもっと厳しくなるような気がしています。
政治、経済格差、貧困など、さまざまな要因が影響しているのかなと思います。
具体例をあげると、それはそれで物議を醸す恐れがあるので、やめておきます。
漠然とした説明ですが、すべての施策にはメリットとデメリットがあります。
Yes か No か、100%賛成か反対かで対立すると、どこまで行っても平行線です。
特異な例を並べると、すべて否定することができます。一人でも反対があれば成立しない、何も決まらない政治になってしまいます。
少数意見は大事です。別途、支援や対策を講じるべきだと思います。
この部分が反対で、こう改善すれば容認できる、歩み寄ることができるという折衷案を考える寛容さが大切だと思います。
大きな与党と、小さな野党がたくさんあるという現状はいかがなものかと思います。
どんなことにも大同小異があり、討論すればするほど小異が焦点化されて大同が忘れられるような気がします。
総論賛成各論反対で、最終的に総論は各論に負けるようなことがよくあります。
各論の反対理由よりも、もっと酷い現状には目をつぶり、なぜ、それだけを問題にしているのかと思うことがよくあります。
具体例を出していないので、何を言っているのか伝わらなかったと思います。
後日、もう少しよく考えて整理します。
昨日は、近所のスーパーに買い物に行ったついでに、商品券を買ってきました。
私の山里では、8月の第1週が墓参りの期間です。
コロナ前には、墓参りから帰ってから、仕出し弁当で昼ご飯をいっしょに食べていました。
一昨年からは会食をせずに、「粗飯料」ということで、商品券を渡しています。
一昨々日には、お土産に持って帰ってもらう「粗供養」を買ってきました。
コロナのおかげ(?)で、いろいろと簡素化できています。
畑の茄子です。
先日、元気がなかったので、バッサリと剪定(更新剪定?)しました。
新しい枝と葉が復活してきました。


収穫できるのは、数週間先になりそうです。
茄子もかなり食べ飽きていたので、中休みができてよかったです。
【関連ページ】
(経済格差も社会分断に...)
(コロナ以前の8月の墓参り)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

アメリカの社会は分断していると言われています。
日本の社会も分断しているような、これからもっと厳しくなるような気がしています。
政治、経済格差、貧困など、さまざまな要因が影響しているのかなと思います。
具体例をあげると、それはそれで物議を醸す恐れがあるので、やめておきます。
漠然とした説明ですが、すべての施策にはメリットとデメリットがあります。
Yes か No か、100%賛成か反対かで対立すると、どこまで行っても平行線です。
特異な例を並べると、すべて否定することができます。一人でも反対があれば成立しない、何も決まらない政治になってしまいます。
少数意見は大事です。別途、支援や対策を講じるべきだと思います。
この部分が反対で、こう改善すれば容認できる、歩み寄ることができるという折衷案を考える寛容さが大切だと思います。
大きな与党と、小さな野党がたくさんあるという現状はいかがなものかと思います。
どんなことにも大同小異があり、討論すればするほど小異が焦点化されて大同が忘れられるような気がします。
総論賛成各論反対で、最終的に総論は各論に負けるようなことがよくあります。
各論の反対理由よりも、もっと酷い現状には目をつぶり、なぜ、それだけを問題にしているのかと思うことがよくあります。
具体例を出していないので、何を言っているのか伝わらなかったと思います。
後日、もう少しよく考えて整理します。
昨日は、近所のスーパーに買い物に行ったついでに、商品券を買ってきました。
私の山里では、8月の第1週が墓参りの期間です。
コロナ前には、墓参りから帰ってから、仕出し弁当で昼ご飯をいっしょに食べていました。
一昨年からは会食をせずに、「粗飯料」ということで、商品券を渡しています。
一昨々日には、お土産に持って帰ってもらう「粗供養」を買ってきました。
コロナのおかげ(?)で、いろいろと簡素化できています。
畑の茄子です。
先日、元気がなかったので、バッサリと剪定(更新剪定?)しました。
新しい枝と葉が復活してきました。


収穫できるのは、数週間先になりそうです。
茄子もかなり食べ飽きていたので、中休みができてよかったです。
【関連ページ】
(経済格差も社会分断に...)
(コロナ以前の8月の墓参り)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク