暑くて何もする気が起きません。
テレビをつけると、NHKの高校野球中継画面の左端に「熱中症警戒アラート」と出ていました。
こんな暑い日に、更に暑い甲子園でスポーツをするのは危険だと思います。
昨年にも書きましたが、ドーム球場で開催すればいいのにと思います。
先日、鹿に食べられたマリーゴールドが復活してきました。

また、食べられるのではないかと、心配しています。
マリーゴールドを見ると、カラオケを思い出します。あいみょんの曲をよく歌いました。
コロナが流行してから、もう2年半カラオケに行っていません。
新しい曲のレパートリーがまったく増えていません。
暑くて何もする気が起こらないので、ご先祖様のことを調べました。
私の親父は6人兄弟(男4、女2)で、先日お葬式に行ったのは二女の叔母さんです。
一昨年に亡くなった三男の叔父さんから依頼されていた家系図を6月に完成させました。
その時に、疑問に思ったことが幾つかあります。
私のお祖母さんは4人兄弟の末っ子ですが、家を継ぎました。お祖父さんは婿養子です。
お祖母さんの4兄弟は以下のとおりです。
* 長女は明治21年生まれ、明治45年に他家に嫁ぐ
* 長男は明治23年生まれ、大正4に年結婚、大正9年亡くなる(享年32歳)
* 二男は明治31年生まれ、大正3年に亡くなる(享年17歳)
* 二女は明治36年生まれ、婿養子を迎えて家を継ぐ
長女が他家に嫁いだあと、二男が若くして亡くなります。
長男が結婚して家を継ぐのですが、長男の子が大正8年に、長男が大正9年に享年32歳で亡くなっています。
長男の妻の戒名がないので、子と夫が亡くなった時点で、実家に戻ったと思われます。
その後、末っ子のお祖母さんが結婚して、大正12年に親父が生まれます。
お祖母さんは、子どもを6人生んで、昭和15年に38歳で亡くなります。
疑問の一つは、大正8年、9年に亡くなった長男とその子の死因は何かということです。
スペイン風邪の流行が大正7~9年頃なので、もしかしたら感染したのではと思うのですが、何の記録もないので、想像の域を出ません。
もう一つの疑問は、長男が「○太郎」ということで、長男らしい名前です。
二男は「○三」で、三男のような名前です。(どちらも○は内緒です)
長男と二男は、8歳離れています。
間に、死産か流産だった兄弟がいるのかと思うのですが、戒名が残っていません。
親父が亡くなる前に訊いておけばよかったと思います。
お袋や6人兄弟の末っ子の叔父さんは、何か聞いていることがあるかな??
【関連ページ】
(夏の高校野球はドーム球場で!)
(家系図に加筆しました。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

テレビをつけると、NHKの高校野球中継画面の左端に「熱中症警戒アラート」と出ていました。
こんな暑い日に、更に暑い甲子園でスポーツをするのは危険だと思います。
昨年にも書きましたが、ドーム球場で開催すればいいのにと思います。
先日、鹿に食べられたマリーゴールドが復活してきました。

また、食べられるのではないかと、心配しています。
マリーゴールドを見ると、カラオケを思い出します。あいみょんの曲をよく歌いました。
コロナが流行してから、もう2年半カラオケに行っていません。
新しい曲のレパートリーがまったく増えていません。
暑くて何もする気が起こらないので、ご先祖様のことを調べました。
私の親父は6人兄弟(男4、女2)で、先日お葬式に行ったのは二女の叔母さんです。
一昨年に亡くなった三男の叔父さんから依頼されていた家系図を6月に完成させました。
その時に、疑問に思ったことが幾つかあります。
私のお祖母さんは4人兄弟の末っ子ですが、家を継ぎました。お祖父さんは婿養子です。
お祖母さんの4兄弟は以下のとおりです。
* 長女は明治21年生まれ、明治45年に他家に嫁ぐ
* 長男は明治23年生まれ、大正4に年結婚、大正9年亡くなる(享年32歳)
* 二男は明治31年生まれ、大正3年に亡くなる(享年17歳)
* 二女は明治36年生まれ、婿養子を迎えて家を継ぐ
長女が他家に嫁いだあと、二男が若くして亡くなります。
長男が結婚して家を継ぐのですが、長男の子が大正8年に、長男が大正9年に享年32歳で亡くなっています。
長男の妻の戒名がないので、子と夫が亡くなった時点で、実家に戻ったと思われます。
その後、末っ子のお祖母さんが結婚して、大正12年に親父が生まれます。
お祖母さんは、子どもを6人生んで、昭和15年に38歳で亡くなります。
疑問の一つは、大正8年、9年に亡くなった長男とその子の死因は何かということです。
スペイン風邪の流行が大正7~9年頃なので、もしかしたら感染したのではと思うのですが、何の記録もないので、想像の域を出ません。
もう一つの疑問は、長男が「○太郎」ということで、長男らしい名前です。
二男は「○三」で、三男のような名前です。(どちらも○は内緒です)
長男と二男は、8歳離れています。
間に、死産か流産だった兄弟がいるのかと思うのですが、戒名が残っていません。
親父が亡くなる前に訊いておけばよかったと思います。
お袋や6人兄弟の末っ子の叔父さんは、何か聞いていることがあるかな??
【関連ページ】
(夏の高校野球はドーム球場で!)
(家系図に加筆しました。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク