大型で非常に強い台風14号が接近しており、たいへん心配しています。
私の寝ている離れは古い木造なので、外の風や硝子障子の震える音がうるさいです。
家が飛ばされるのではないかという強い風が吹いています。
台風の進路の右側のほうが風が強く、危険ということです。
今の予想では、私の住む地方は右側になりそうです。
九州では、大雨特別警報が発表されているようです。
2013年8月に、特別警報の運用が始まり、いきなり9月には京都に特別警報が発表されたのを覚えています。
こんな時には、情報の把握が重要です。
しかし、私はテレビ番組を録画して、後日に観ています。
昨日も番組を観ている時に、「ニュース速報」のテロップが出てきて、ドキッとしました。
しかし、すぐに録画を観ているということに気づきました。
そして、「これは、いつのニュース速報だったけ?」と考えてしまいます。
録画したテレビ番組中のニュース速報が自動で消去され、リアルタイムのニュース速報が出てきたら便利だと思います。(もしかしたら、私が知らないだけで、そんな機能が実現しているかも?)
自治会の役員をしていた時は、警報が発表されると、公民館を避難所としてあけに行っていました。
自治会役員を卒業して、その心配がなくなったので、気分的には楽です。
畑のゴールドキウイです。

やはり、今年も果実が小さいです。
なぜ、大きな実ができないのか不思議です。
グリーンキウイです。

2か月前に、たくさん摘果しましたが、まだまだ鈴なりです。
キウイの隣にあるアケビです。


鹿に食べられずに、幾つか残っています。
【関連ページ】
(避難所をあけに行った。)
(キウイの摘果をしました。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

私の寝ている離れは古い木造なので、外の風や硝子障子の震える音がうるさいです。
家が飛ばされるのではないかという強い風が吹いています。
台風の進路の右側のほうが風が強く、危険ということです。
今の予想では、私の住む地方は右側になりそうです。
九州では、大雨特別警報が発表されているようです。
2013年8月に、特別警報の運用が始まり、いきなり9月には京都に特別警報が発表されたのを覚えています。
こんな時には、情報の把握が重要です。
しかし、私はテレビ番組を録画して、後日に観ています。
昨日も番組を観ている時に、「ニュース速報」のテロップが出てきて、ドキッとしました。
しかし、すぐに録画を観ているということに気づきました。
そして、「これは、いつのニュース速報だったけ?」と考えてしまいます。
録画したテレビ番組中のニュース速報が自動で消去され、リアルタイムのニュース速報が出てきたら便利だと思います。(もしかしたら、私が知らないだけで、そんな機能が実現しているかも?)
自治会の役員をしていた時は、警報が発表されると、公民館を避難所としてあけに行っていました。
自治会役員を卒業して、その心配がなくなったので、気分的には楽です。
畑のゴールドキウイです。

やはり、今年も果実が小さいです。
なぜ、大きな実ができないのか不思議です。
グリーンキウイです。

2か月前に、たくさん摘果しましたが、まだまだ鈴なりです。
キウイの隣にあるアケビです。


鹿に食べられずに、幾つか残っています。
【関連ページ】
(避難所をあけに行った。)
(キウイの摘果をしました。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク