前立腺がんのホルモン治療の副作用がずっと続いています。

 女性の更年期障害と同じような症状ではないかと思います。
 特に、動悸、息切れがして疲れやすく、疲労感がとれないです。
 そして、何よりもホットフラッシュが辛いです。

 不規則ですが、1日に何度も襲ってきます。
 カーと暑くなって、汗が流れます。
 数分でおさまります。

 最近のように涼しくなってくると、ホットフラッシュになった時と、おさまった時の体感の差が大きいです。

 エアコンをつけるような室温でもないのにエアコンをつけたり、扇風機をつけたり、団扇を使ったりしています。

 寝ているときも何回かなります。
 夜中にパジャマを脱ぐのですが、おさまると寒くて、また着るというのを繰り返しています。

 たぶん、ホルモン治療が終わるまで、この症状が続くと思います。

 でも、この副作用は薬が効いているということだと思うので、ガマンしようと思います。





 エンジン式の草刈り機を買いました。

P_20220926_110208_1

 26ccがいいというメッセージをいただいたので、2週間ほど前に近くのホームセンターに行ったら品切れでした。

 一昨日、ホームセンターに行ったら入荷していたので買いました。

 昨日、混合油を入れて試運転をしました。

 12年前は排ガスが臭いが嫌で、バッテリー式の草刈り機を買いました。

 その後、カルチベータ、チェーンソーを購入して、排ガスや騒音には慣れました。


 この場所は、今年は一度も草刈りをしていませんでした。
Before
P_20220927_092311

After
P_20220927_125257

 草の背丈が60cm以上あり、地面には大きな石がゴロゴロしています。


 この場所も、今年初めて草刈りをしました。
Before
P_20220927_092342

After
P_20220927_125338

 バッテリー式は、20~30分でバッテリー交換をするので、定期的に休憩していました。

 エンジン式は、時間を決めて休憩を取らないと、体力がもたないです。

 次回から、本格的に使用したいと思います。


 貰ったサツマイモが、なかなか減らないので、ポテサラを作りました。

P_20220927_160409_1

 サツマイモのクリームシチューも作りました。(鍋のままの写真です。)

P_20220927_160554

 サツマイモだけを食べる時は、レンジよりも炊飯器の玄米モードが一番美味しいです。 


【関連ページ】

(ポテサラは手間がかかると思います。)


(サツマイモは炊飯器が一番美味しい!)


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク