庭の萩(はぎ)が咲いてきました。

萩は鹿に食べられないみたいです。

黄蝶(キチョウ)が飛んできました。

花札を思い出しました。
萩には蝶ではなくて猪だったと思います。
11月の小野道風と、12月の桐は意味が分かりません。
特に、11月の柳に蛙は有り得ないです。
子どもの頃、よく花札をしました。
麻雀もそうですが、役のあるゲームは運だけではないので面白いと思います。
昨日の晩ご飯に、オレンジチキンを作りました。

アメリカに住んでいた時に、パンダエキスプレスのオレンジチキンをよく食べました。
オレンジソースは、けっこう高いので、ネットでレシピを調べて調理しました。
それなりに美味しくできました。
オレンジジュースを使ったのですが、もう少しオレンジの味が強いほうがいいかなと思いました。
チキンを揚げている時に、鍋の取ってに手が当たり油で右手を火傷しました。
すぐに水道水で冷やし、その後は氷水、保冷剤で患部を冷やし続けました。
なんとか、水ぶくれにならずにおさまりました。
不注意が多くて、嫌になります。
夕食後、ネットで調べていたら、下の商品がありました。

オレンジチキンのたれ 595g エバラ食品工業
こちらは、上の商品よりも安いので、一度試してみようと思います。
【関連ページ】
(包丁で指を切った。)
(不注意が多い。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村


萩は鹿に食べられないみたいです。

黄蝶(キチョウ)が飛んできました。

花札を思い出しました。
萩には蝶ではなくて猪だったと思います。
1月:松に鶴 2月:梅にうぐいす 3月:桜に幕 4月:藤にほととぎす 5月:菖蒲(あやめ)に八ツ橋 6月:牡丹に蝶 7月:萩に猪 8月:芒(すすき)に月 9月:菊に盃 10月:紅葉に鹿 11月:柳に小野道風 12月:桐に鳳凰
花札は旧暦でできています。
1、2、3月は、今の暦でも違和感がないです。
4、5、6月の藤、菖蒲、牡丹も大きくはずれていないです。
8、9、10月の芒、菊、紅葉は、今では9、10、11月ぐらいかと思います。
7月の萩だけは、大きくずれていると思います。
先月、前立腺がんの診察で、大学病院に行きました。
帰りに、御所を見学してきました。
御所の東隣にある梨木神社の萩は、咲き始めていました。
やはり、7月の萩だけは、大きくずれているように思います。11月の小野道風と、12月の桐は意味が分かりません。
特に、11月の柳に蛙は有り得ないです。
子どもの頃、よく花札をしました。
麻雀もそうですが、役のあるゲームは運だけではないので面白いと思います。
昨日の晩ご飯に、オレンジチキンを作りました。

アメリカに住んでいた時に、パンダエキスプレスのオレンジチキンをよく食べました。
オレンジソースは、けっこう高いので、ネットでレシピを調べて調理しました。
それなりに美味しくできました。
オレンジジュースを使ったのですが、もう少しオレンジの味が強いほうがいいかなと思いました。
チキンを揚げている時に、鍋の取ってに手が当たり油で右手を火傷しました。
すぐに水道水で冷やし、その後は氷水、保冷剤で患部を冷やし続けました。
なんとか、水ぶくれにならずにおさまりました。
不注意が多くて、嫌になります。
夕食後、ネットで調べていたら、下の商品がありました。

オレンジチキンのたれ 595g エバラ食品工業
こちらは、上の商品よりも安いので、一度試してみようと思います。
【関連ページ】
(包丁で指を切った。)
(不注意が多い。)
【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング


にほんブログ村

スポンサーリンク