昨日は、地区の生産森林組合の山仕事に行ってきました。

 前立腺がんと診断されてから、ずっと欠席していました。

 今年の4月から、組合の理事に選出されたのですが、体調に自信がなくて休んでいました。

 やはり、役員になったので、一度は顔を出した方がいいかなと思い、不安はありましたが決心しました。

 朝から、お弁当を作りました。
 お弁当を作るのは久しぶりです。

 勤め生活の最後の10年は、自分でお弁当を作って持って行っていました。

 前日の晩ご飯の残り物や冷凍食品が多かったですが...。

 お弁当や荷物は、軽トラの荷台ボックスに入れました。

P_20221006_124607_1

 廃品だけのDIYで作ったボックスです。

 最終的にも固定ベルトは、ミツバチの巣箱に使っていて、劣化して切れたものを活用しました。





 午前中の作業は、3~4mの背丈に育ったヒノキの周りの下草刈りでした。
 気温が低かったので、疲労感はありませんでした。

 その後は、タイムカプセルの掘り出し作業でした。

 25年前、桜の苗木を植えた場所に、タイムカプセルを埋めたそうです。

P_20221008_102639_1

 苗木も25年経って、大きな木になっています。

 標柱の真下ということで、標柱を抜いて掘りました。

P_20221008_102749_1

 桜の根が覆っていて、なかなか掘れません。

P_20221008_104526

 桜の根を切ったり、掘る範囲を広げたりしましたが、見つかりませんでした。

 よく考えたら、25年前に埋めたときのメンバーがいません。

P_20221008_105748

 後日、埋めた時のメンバーに訊いて、再度挑戦することになりました。

 昔、タイムカプセルが流行っていましたが、見つからないという話は、よくあるみたいです。

 お昼のお弁当です。
 勤めていた時に使っていた弁当箱です。

P_20221008_063010_1

 小さな弁当箱ですが、けっこうたくさん入ります。
 昨朝、少し早く起きて作りました。

P_20221008_064349_1

 おかずの下です。

P_20221008_063330_1

 その下に、お米があります。

P_20221008_063151_1

 少し寒かったので、焚き火をしました。

P_20221008_123916

 午後の作業は、雑木、立ち枯れ木の伐採です。

P_20221008_131408
P_20221008_143935

 これは、氏神さんのかがり火にする薪として、持ち帰ります。

P_20221008_131500

 不安だった体調ですが、なんとか1日の作業をすることができました。

 少し、自信がつきました。


【関連ページ】

(体調に自信がなくて、山仕事を欠席)


(廃品だけで、荷台ボックスを作った。)


【下記ランキングに参加しています。】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 



スポンサーリンク